ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月31日

2009年 料理編

2009年の料理で、人気だったものをピックアップしました。




この写真は私の料理ではありませんよ。

  続きを読む

Posted by camo at 2009年12月31日 01:00
Comments(12)クッキング

2009年12月07日

牛すじおでん

またまた、しばらく更新が空いてしまいました。
でも、来週の親父ソロに向けて、ちょっと試しに作ってみました。



牛すじ入りのおでんです。
ちょっと見えにくいですが、真ん中の串に刺さっているのが、牛すじです。


  続きを読む


Posted by camo at 2009年12月07日 01:00
Comments(8)クッキング

2009年05月02日

鶏肉とアスパラの焼きそば

皆さん、お出かけしてますね~。
我が家は、家でまったり中です(笑)。



この前テレビで見たレシピをちょっと変えて作ってみました。
でも、写真はこれで終わりです。
  続きを読む


Posted by camo at 2009年05月02日 16:50
Comments(8)クッキング

2009年04月23日

フィラデルフィアロール

先日の田貫湖で、お寿司を作りましたよ~。




妻が(笑)  続きを読む


Posted by camo at 2009年04月23日 00:28
Comments(17)クッキング

2008年08月04日

ピリ辛 うーめん

パスタでは、ありませんよ~。



  続きを読む
タグ :夏も好き


Posted by camo at 2008年08月04日 21:18
Comments(21)クッキング

2008年08月02日

塩豚 三昧

この前のBE-PAL7月号に載っていた、塩豚が美味しそうだったので作ってみました。
こちらは、塩豚を使った炊き込みごはん。



  続きを読む


Posted by camo at 2008年08月02日 20:53
Comments(6)クッキング

2008年07月03日

キムチチャーハン メタボ対応版

今日は、キムチチャーハン メタボ対応版です。




さて?

  続きを読む


Posted by camo at 2008年07月03日 23:54
Comments(8)クッキング

2008年06月20日

再びワッフル

先週末、ワッフルのフルーツロールケーキの写真をみて、美味しそうだったので、また焼いてみました。



  続きを読む


Posted by camo at 2008年06月20日 11:00
Comments(2)クッキング

2008年06月15日

休みのひととき

自宅でのやすみのひとときです。

そらまめが売っていたので、酒のつまみに。






  続きを読む


Posted by camo at 2008年06月15日 21:19
Comments(6)クッキング

2008年05月27日

雨中ソロキャンプ その3 食事編

今回の食事は、手抜きを決めていたので、ほどんど上げるものがありませんが、一品はフォトラバしようと心に決めていたので、こちら。


  続きを読む


Posted by camo at 2008年05月27日 10:00
Comments(10)クッキング

2008年05月13日

平日ダイエット

週末に食べ過ぎた分は、平日に取り戻します(笑)

ダイエットの定番、豆腐でお腹を埋めます。

  続きを読む


Posted by camo at 2008年05月13日 20:14
Comments(6)クッキング

2008年04月26日

イエローカレー

これまた、出張先の空港で買ってきたカレーペーストです。



今日は、これにトライ!  続きを読む


Posted by camo at 2008年04月26日 23:28
Comments(6)クッキング

2008年03月30日

今日の朝食

BE-PALに載っていた、シェルパさんのタラコチャーハンを家でというのが、ちょっと悲しいですが、作ってみました。



材料は、
・ご飯(レトルトでも可)
・タラコソース(パスタ用)
・ツナ缶
・コーン缶

後は、炒めるだけ。
確かに、超簡単で美味しかったです~。

でもキャンプに行きた~し。最近、週末連休がとれないのよね。
  


Posted by camo at 2008年03月30日 11:06
Comments(8)クッキング

2008年03月16日

ネギ塩納豆チャーハン

うふふのぷの幸せレシピで、15日に放送された、チャーハンを作ってみました。

超久しぶりの中華なべです。

  続きを読む


Posted by camo at 2008年03月16日 18:41
Comments(6)クッキング

2008年02月24日

モッフル、モッフル

今日も、相変わらず風が強かったですね。

なのでという訳ではないですが、ワッフルに続き、家でモッフルに挑戦してみました。

まずは、単純にもちをのせて焼いてみました。
弱火で5分くらいでしょうか。
もちは、いわゆる切り餅を1/2の薄さにしています。



なんか、あっさり完成!
当然、はさむときは、もちは固いのですが、焼けるにつれて広がっていくようです。

早速試食です。

サクサクの中に、もちの食感が少しあって、いくらでも食べられそう。
麩ほど軽くは無いですが、見た目と食感は、焼き麩の感じが近いかな~。
何もつけなくても食べられますが、やはり醤油系のもので食べるとより美味しいです。健康的なお菓子です。


じゃあ、今度は何かはさんでみようと、もちの間にチーズをはさんでみました。もちを2倍にすると、さすがにワッフルメーカーも蓋がしまらないので、
先ほどの1/2のもちをさらに薄くスライスして、1/4枚のチーズをはさんでみました。





あらら~






テレビを見すぎてしまいました。焦げた~(;_;)
焦げた感じを見て、改めてもちなんだと認識。


もう一回挑戦したら、今度はチーズがこぼれてしまって、モッフルがワッフルメーカーからはがれません~。(泣)
なんとか取り出して、再度味見。チーズとの相性はいいですね。

でも、作るのが難しいです。くっつきます。
とろけないチーズの方がいいかもしれません。



でも、残骸がメーカーに焦げ付いたため、今日はこれで終了。

結論:
モッフルは、もちだけのほうが楽です。

  


Posted by camo at 2008年02月24日 21:00
Comments(6)クッキング

2008年02月17日

レンコンづくし@朝霧ジャンボリー

2日目のお昼ごはんは、レンコンづくしです。
先日、テレビの今日の料理で放映されていたものを妻が食べたいといって録画していたものです。



まずは、レンコンの炊き込みご飯。
普段ならサービングポットと行くところですが、今回はFAN5を使いました。

はじめに、ご飯、水、お酒、しょうゆ、塩、昆布を入れて30分ほど、そのままおいておきます。
・米 2合
・酒 大1
・しょうゆ 小1
・塩 小1
・ごま油 小1
・水
・こんぶ 5cm




その間に、レンコンを網の上で強火で表面を軽く焼きます。
今回は、皮はむかずに使っています。
・れんこん 1節を1cmくらいの厚切りの輪切りにし、さらに1/2に




焼いたレンコンとむきえびを、FAN5に入れ、後は普通に炊き上げます。
ドラゴンフライは、ガソリンバーナーですが弱火ができるので、ご飯炊きに向いてますよ。
(弱火でも轟音ですが)
・むきえび 80g(まあ適当に、今回は冷凍えびです)




炊き上げたら昆布も一度取り出して、小さく刻んだ後、ご飯の中に戻します。
レンコンをしゃもじでほぐした後、塩味を調整して、完成です。




白ゴマ、黒こしょうと三つ葉を添えていただきます。


焼き海苔との相性もいいので、おにぎりにしてもいいと思います。
ゴマ塩もいいです。



続いておかずは、超簡単なレンコンのキンピラです。

厚切りのレンコンを、軽く水にさらしてその後水気をとったあと、ゴマ油で強火で炒めます。



透き通ってきたら酒、ナンプラーを入れて、水分を飛ばしたら火を止めます。
・酒 大1
・ナンプラー 小2




最後に鰹節をまぶして完成。


ナンプラーが入るので、普段のキンピラとはちょっと違ってエスニックな感じです。

冬はレンコンは、さくさく、ほくほくで美味しいです。  


Posted by camo at 2008年02月17日 13:37
Comments(0)クッキング

2008年02月09日

ワッフルワッフル

なんとなくワッフルが作りたかったので、ワッフルメーカーを求めに、久しぶりに行ってきました。合羽橋!
(一応形からはいるので)
で、早速GETして家で焼いてみました。



今回のワッフルメーカーは、外でも使えるように電気式ではなく、直火式です。素材は、鉄のようにみえますが、アルミ製です。

大きさは、トラメより少し大きめです。欠点は、ハンドルがたためないので、持ち運びにはちょっと大きいですね。



レシピは、ネットで調べてベルギーワッフルを選びました。
イーストを使うので、パン焼きのようです。

強力粉と薄力粉、砂糖、塩を混ぜて、ふるいます。



温めた牛乳と、溶かしバター、卵、ドライイーストを混ぜて、先ほどの粉と混ぜます。


30度前後の場所で、ラップをかけて30分くらい休ませて発酵させます。
(今回はストーブの前におきました)
膨らんだらあとは、焼くだけです。

プレヒートしたワッフルメーカーに油を少し引いて、焼きます。
火加減にもよりますが、片面1分から2分くらいです。
トラメの感覚と同じです。


焼き上がりです。



今回は、ジャムや、はちみつをトッピングしていただきました。
ワッフル自身はあまり甘さがないので、美味しかったですね。
今度は、ホットケーキミックスでアメリカンワッフルに挑戦してみます。
  


Posted by camo at 2008年02月09日 22:42
Comments(12)クッキング

2007年07月09日

今回はイタリアン

今回は、雨が降るかもということであまり時間のかかる料理はせず、
イタリアンでまとめてみました。



今回も、私の師匠は、こちら。


まず1品目は、シーフードマリネ。
えびとタコとホタテを刻んで、にんにくで香りづけしたオリーブオイルと白ワインで炒めます。


塩、コショウと、本来はケイパーなのですが、また少しだけ使って残すのも、もったいないので、
代わりに、酢を少々。極めつけは、レモンをガッと絞ります。フォークを突っ込んでねじるとよく絞れると書いてあったので、そのまま真似てます。


で、絞ったレモンはそのまま鍋にいれて、ひと煮立ちしたら火をとめて完了。
冷めたら、グリーンに盛り付けて、レモンの皮を散らして完成です。



続いて2品目は、フリットミスト。ようはフリッターです。
これは、簡単。
シーフード(今回は、えびとタコ)を塩、コショウします。マリネの材料の残りです(^_^;)


小麦粉にまぶします。チャックのついたこの小麦粉をつかってみました。
だまにならないというだけあって、さらっとした粉でした。


揚げます。ポイントは贅沢にオリーブオイルのやや低温で揚げます。
スキレットで揚げてます。

レモンを絞って召し上がれ!といっている間に食べてなくなってしまったので、出来上がりの写真がありません。
えびもいいけど、揚げたこ美味しいです。

で、3品目。トマトとなすのモッツァレッラのスパゲッティです。
水にさらしたナスをオリーブオイルで炒めます。我が家のツーバーナーは小さいサイズなので、
10インチ2つは載らず、MSRでパスタが茹で上がるまでの仮住まいで炒めます。


パスタが茹で上がる前に取り出し、炒めたナスと種を取ったプチトマトと一緒に炒めます。
あわせて塩、コショウで味付けします。


アルデンテになったら、モッツァレッラといっしょに盛り付けます。


後はワインがあれば、完成です。
あっさりとして、夏場向きですね。レモンたっぷりのマリネが美味しかったです。


LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー


パスタの様に、片方で茹でて、片方で炒めるのができて便利です。

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット
LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット


今回、フリッターで使ったスキレットです。
お買い得です。価格対重量比もお徳です(^^)。  

Posted by camo at 2007年07月09日 23:50
Comments(6)クッキング

2006年08月03日

fan5でイタリアン

久しぶりに夫が料理することができました。(*^_^*)

メニューはやっぱりイタリアン

「かぶ と えびのスパゲティ」と「ミネストローネ」です。



今回はfan5をフル活動させて、作りました。



コンロが二つしかないので、まずはミネストローネ作りから

その後で、パスタの具の調理にかかります。



かぶを炒めて

同時進行でパスタをfan5でゆで始めます。



このゆで汁を炒めたかぶ と えびのスープとして利用します。



パスタは指定のゆで時間の1分半前に具を炒めているスキレットに移動します。



そして、具材とからめながら残り時間分炒めます。



完成で~す。塩味のあっさりしたパスタです。



ミネストローネにはパルメジャーノを入れるとかかれていたのですが

今回は粉チーズ(パルメザンチーズ)で代用しました。

アツアツのミネストローネに粉チーズを入れると、ほどよく固まって

なかなか美味ですね。  

Posted by camo at 2006年08月03日 16:07
Comments(8)クッキング

2006年07月17日

北海道のお土産に



友達から北海道旅行のお土産に、たらこを頂きました。

甘塩でとても美味しいたらこ

どうやって食べようかなと思ったのですが

まずはおにぎりにすることにしました。



せっかくですから、ル・クルーゼでご飯を炊いてみました。

この鍋でご飯を炊いたのは初めてでしたが、とても簡単に

美味しく炊けるんですね~(今さらですが新発見)



ちょうど先日美味しい海苔も頂いていたので

贅沢なおにぎりができました。
  続きを読む

Posted by camo at 2006年07月17日 22:37
Comments(8)クッキング