2006年08月27日
半年ぶりのキャンプ その3
初日はキャンプ場の中にあるお風呂に
終了間際に入りに行ったのですが
二日目は近くの温泉に行ってみることにしました。
その前に、お昼ご飯の準備です。

お昼ごはんはペンネ!
トマトソースを使ったイタリアンは、夫もすっかり作りなれております。

今回は夫の実家でたくさん頂いてきたピーマンをフル活用しました。 続きを読む
終了間際に入りに行ったのですが
二日目は近くの温泉に行ってみることにしました。
その前に、お昼ご飯の準備です。

お昼ごはんはペンネ!
トマトソースを使ったイタリアンは、夫もすっかり作りなれております。

今回は夫の実家でたくさん頂いてきたピーマンをフル活用しました。 続きを読む
2006年08月25日
半年ぶりのキャンプ その2
星空を眺めながらぐっすり眠った翌朝は
ちょっと肌寒くて早めに目が覚めました。
天気予報ではそろそろお天気が崩れてくる予定だったのですが
二日目もなんとかお天気がもってくれています。

朝食はホットドックにしました。

ユニフレームの120cmのテーブルをやっと使うことが出来ました。
今回はローテーブルとして、使用しています。
広いテーブルだと、ついつい物を置いてしまいます。(^_^;)

我が家の近くのスポーツ店で、ロープが足りないために安く購入できたタープも
初めてはってみました。
はってみると、意外と日陰が少なくて、ちょっとがっかりしたんです。(^^)
でも、翌日にはタープの有難さを実感することになりましたが・・・ 続きを読む
ちょっと肌寒くて早めに目が覚めました。
天気予報ではそろそろお天気が崩れてくる予定だったのですが
二日目もなんとかお天気がもってくれています。

朝食はホットドックにしました。

ユニフレームの120cmのテーブルをやっと使うことが出来ました。
今回はローテーブルとして、使用しています。
広いテーブルだと、ついつい物を置いてしまいます。(^_^;)

我が家の近くのスポーツ店で、ロープが足りないために安く購入できたタープも
初めてはってみました。
はってみると、意外と日陰が少なくて、ちょっとがっかりしたんです。(^^)
でも、翌日にはタープの有難さを実感することになりましたが・・・ 続きを読む
2006年08月20日
半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)
前回キャンプに行ったのは、思えば半年以上前
寒~い2月の事でした。
そして、やっと念願のキャンプに行くことが出来ました。
虫が苦手な私達、夏キャンプには若干の不安を感じておりました。
虫除けスプレー、蚊取り線香、かゆみ止め、虫除けキャンドル
など、いろいろと準備して参りました。
今回選んだキャンプ場は八幡平オートキャンプパーク アスピア です。
台風10号が九州に近づいて、西からどんどんお天気が悪くなりそうな日程だったので
実際にキャンプ場に行っても、雨かもしれないと思いつつ・・・
もし雨が降ってしまったら、キャビンを借りることも想定に入れての
出発でした。
心配をしていた割には16日のお昼は、気持ちの良いお天気でした。

途中道の駅「中仙」には、とてもきれいな川がありました。

全国ジャンボうさぎ大会の初代チャンピオンの剥製が飾られていました。

キャンプ場に到着したのは、16:30
山のキャンプ場でしたので、涼しいだろうと期待していたのですが
予想とは違って、30度を軽く超えていて
かなり暑かったです。
それから、急いで半年振りのテント設営を始めました。
続きを読む
寒~い2月の事でした。
そして、やっと念願のキャンプに行くことが出来ました。
虫が苦手な私達、夏キャンプには若干の不安を感じておりました。
虫除けスプレー、蚊取り線香、かゆみ止め、虫除けキャンドル
など、いろいろと準備して参りました。
今回選んだキャンプ場は八幡平オートキャンプパーク アスピア です。
台風10号が九州に近づいて、西からどんどんお天気が悪くなりそうな日程だったので
実際にキャンプ場に行っても、雨かもしれないと思いつつ・・・
もし雨が降ってしまったら、キャビンを借りることも想定に入れての
出発でした。
心配をしていた割には16日のお昼は、気持ちの良いお天気でした。

途中道の駅「中仙」には、とてもきれいな川がありました。

全国ジャンボうさぎ大会の初代チャンピオンの剥製が飾られていました。

キャンプ場に到着したのは、16:30
山のキャンプ場でしたので、涼しいだろうと期待していたのですが
予想とは違って、30度を軽く超えていて
かなり暑かったです。
それから、急いで半年振りのテント設営を始めました。
