2011年05月29日
2010年07月11日
2008年02月02日
2007年04月22日
春
夫の仕事がとても忙しくて、週末も休めていないので
料理ができない・・・と嘆いております。
ブログの更新ができないので、その間camomileのつたない写真を・・・

仙台では今週末までは、桜の花が楽しめる状態です。
桜の花びらでお食事中のこの鳥は、なんという鳥でしょうか?

花から花へ、美味しそうに飛び回っていました。
200mmのレンズで撮影しているので、鳥を撮るのはとても難しいです。(^_^;)

広瀬川をゆったりと泳いでいる、カモのペアです。
家の近くにあった小さな花壇には
春の可憐な花が咲いていました。


来週末は夫が料理ができるでしょうか・・・
それまで、また妻が登場してしまいそうです。(*^_^*)
料理ができない・・・と嘆いております。
ブログの更新ができないので、その間camomileのつたない写真を・・・

仙台では今週末までは、桜の花が楽しめる状態です。
桜の花びらでお食事中のこの鳥は、なんという鳥でしょうか?

花から花へ、美味しそうに飛び回っていました。
200mmのレンズで撮影しているので、鳥を撮るのはとても難しいです。(^_^;)

広瀬川をゆったりと泳いでいる、カモのペアです。
家の近くにあった小さな花壇には
春の可憐な花が咲いていました。


来週末は夫が料理ができるでしょうか・・・
それまで、また妻が登場してしまいそうです。(*^_^*)
2007年02月16日
2006年08月18日
夕日(道の駅 岩城)
道の駅「岩城」に、夕日を見に行きました。
普段は夕日が沈む瞬間には雲がかかってしまうことが多いそうですが
今日はとてもきれいな状態で見ることができました。
夕日の沈んだ後の空の色も、素敵な群青色でした。
一枚だけ、モノクロでも撮影してみました。
撮影機種:RICOH GR DIGITAL
2006年08月15日
夜の動物園
夫の実家に帰省をしています。
ちょうど昨日から近くの動物園が夜間公開をしていることを知り
19時過ぎに行ってみました。
途中、そんなに混んでいないだろうと予想しながらむかったのですが
な・なんと、駐車場はほぼ満車!
夜の動物園は大人気でした。(*^^*)
一枚目の写真は、園の入り口近くにいるあらいぐまです。
暑さのせいもあり、おもいきりだれておりました。(^^;)
夜行性の白オオカミは、元気に遠吠えをしています。
きりんさんのコーナーでは、夜なんですがえさをあげるふれあいタイムが行われました。
子供のきりんさんなのですが、間近で写真を撮ると
とても大きいです。
そんなに大きな動物園ではありませんが、めずらしいものとしては
「やまあらし」がいました。
実物を見たのは、初めてかもしれません。
そして、動物園にしては珍しく
「アシカ」と「ビーバー」がいました。(^^)
一時間強、普段の姿とひと味違う動物たちを堪能致しました。
きっと動物たちは、迷惑なんでしょうけどね・・・(^m^)
2006年03月30日
お花見

今日は等々力渓谷に行ってきました。
等々力は渋谷から30分もかからない所なのですが
自然がいっぱい。都会のオアシスという雰囲気でした。
今日はRICOHのGRデジタル21mmレンズで撮影してきました。
あいにく曇っていて、桜の花の色がいまひとつ出ていないんですが
今しか撮れない風景です。(*^_^*)

もうすぐお釈迦様のお誕生日
ぞうさんがこんなにおめかししていました。

今日撮影した中では、一番気に入ったアングルです。
関東の桜の花も、楽しめるのは後少し
時間を見つけて、また撮影に行ってみるつもりです。
2006年03月05日
しまりすでお許し下さいね。
夫の仕事の環境が変わり、お料理をする時間がぐっと減ってしまいました。
キャンプに行くのも、しばらくは無理そうです。
せっかくキッチンテーブルを購入したのに、残念です。(;_;)
その為、ブログの更新が難しくなってしまいました。(^_^;)
そこで、今日は我が家のしまりす画像でお楽しみ頂こうと思います。
我が家のしまりすは今年の6月で推定7歳
りす年齢で行くと、おじいさんだとおもいます。

夫がお料理できない分、私がDOを使って
料理をしてみようかとも思っているのですが
どうなりますことやら・・・
使用後のメンテナンスにめげて、手を出せないかも・・・・・
皆さまに忘れられないように、時々しまりすに登場してもらいます。(*^_^*)
キャンプに行くのも、しばらくは無理そうです。
せっかくキッチンテーブルを購入したのに、残念です。(;_;)
その為、ブログの更新が難しくなってしまいました。(^_^;)
そこで、今日は我が家のしまりす画像でお楽しみ頂こうと思います。
我が家のしまりすは今年の6月で推定7歳
りす年齢で行くと、おじいさんだとおもいます。

夫がお料理できない分、私がDOを使って
料理をしてみようかとも思っているのですが
どうなりますことやら・・・
使用後のメンテナンスにめげて、手を出せないかも・・・・・
皆さまに忘れられないように、時々しまりすに登場してもらいます。(*^_^*)
2006年02月19日
多摩動物公園
(撮影:NIKON D70)
先日新しいコンパクトデジカメを購入してから
前にも増して、写真撮影が好きになってしまいました。
今日は私はコンパクト、夫はデジタル一眼(NIKON D70)を持って
撮影会に行ってきました。
(撮影:NIKON D70)
季節の関係なのか、動物の皆さんもお日様に当たりながら
非常にリラックスなさっている様子
(撮影:NIKON D70)
毛づくろいをしているニホンザルの皆さん
あまりの気持ちよさに?変な格好になっちゃっているし・・・
(撮影:RICOH GR DIGITAL)
今回印象に残ったのは、マレーバクの親子でした。
バクは俗に夢を食べちゃうなんて言われていますが
歩き方にとても特徴があるんです。
前足だけまるで高い柵を乗り越えているように高くあげていました。
(撮影:NIKON D70)
去年話題になったレッサーパンダ
立たないかな~と待っていたんですが
立つよりも笹を食べるのに夢中です。
(撮影:RICOH GR DIGITAL トリミング有)
ライオンバスに乗って、間近で撮影ができました。
このライオンさんたちも、お立ち台に登る役目のライオンが
ちゃんと決まっているようなんです。(*^^*)
(撮影:RICOH GR DIGITAL)
それにしても、緊張感なさすぎるような・・・