2012年04月03日
2010年05月05日
2010年03月15日
MTB&キャンプに挑戦
3月13日、14日、千葉の○和○民の森のキャンプ場にいってきました。和民の森(爆)。

何故なら、近くて安かったから。それだけです。
あっ、MTBでキャンプではないですからね。
あくまで、MTB&キャンプですから。
続きを読む

何故なら、近くて安かったから。それだけです。
あっ、MTBでキャンプではないですからね。
あくまで、MTB&キャンプですから。
続きを読む
2009年12月28日
2009年08月31日
ただいま帰りました
行ってまいりましたよ~。

ピーカーですから(笑)
現地で、お会いした皆様、お世話になりました。
後ほど、皆様のところにお邪魔いたしますので~。
さすがに今日は、疲れたので、おやすみなさ~い。

ピーカーですから(笑)
現地で、お会いした皆様、お世話になりました。
後ほど、皆様のところにお邪魔いたしますので~。
さすがに今日は、疲れたので、おやすみなさ~い。
2009年08月27日
2009年05月13日
2009年04月26日
2009年04月04日
2008年06月29日
2008年05月05日
2008年04月12日
2007年08月19日
おはぎ
今日は、一日空いたのでちょっと近くの渓谷までいってきました。
1時間も走ると、こんなところについてしまいます。

注意ではなく、いますと宣言されているのがすごい!

出発するのが遅かったので、既ににぎわっておりました。
川原で軽くお昼を食べて森林浴とマイナスイオンを浴びて、リフレッシュです。

その後、となりのファミリーのおはぎの話を聞いて、
近くの秋保温泉街に有名なおはぎが売っていることを思い出して、
売り切れていないことを願って、買出しに。
到着。大丈夫でした、無事に購入。


主力は、あんこですが、ゴマときなこも購入。

あんこたっぷりで、甘すぎず、美味しいです。
ぺろりといってしまいます。
ゴマ、きなこも美味しかったです。
ちなみに、秋保温泉街のマップがわかりやすいです。
1時間も走ると、こんなところについてしまいます。

注意ではなく、いますと宣言されているのがすごい!

出発するのが遅かったので、既ににぎわっておりました。
川原で軽くお昼を食べて森林浴とマイナスイオンを浴びて、リフレッシュです。

その後、となりのファミリーのおはぎの話を聞いて、
近くの秋保温泉街に有名なおはぎが売っていることを思い出して、
売り切れていないことを願って、買出しに。
到着。大丈夫でした、無事に購入。


主力は、あんこですが、ゴマときなこも購入。

あんこたっぷりで、甘すぎず、美味しいです。
ぺろりといってしまいます。
ゴマ、きなこも美味しかったです。
ちなみに、秋保温泉街のマップがわかりやすいです。

2006年04月05日
週末は「アウトドア2006」 日本オートキャンプショー
東京のお花見も、今日の雨で終わりになりそうです。
3日はサークルで日帰りお花見バスツアーに行ってきました。
その時の様子はこちらをご覧下さいね。(*^_^*)
さて、今週末は代々木公園で「アウトドア2006」 日本オートキャンプショーが行われます。
去年のゴールデンウィークからアウトドアに目覚めた我が家は
このイベントに参加したことがありません。
今年は初めて行ってみようと思っています。
お天気はどうなんでしょう・・・
3日はサークルで日帰りお花見バスツアーに行ってきました。
その時の様子はこちらをご覧下さいね。(*^_^*)
さて、今週末は代々木公園で「アウトドア2006」 日本オートキャンプショーが行われます。
去年のゴールデンウィークからアウトドアに目覚めた我が家は
このイベントに参加したことがありません。
今年は初めて行ってみようと思っています。
お天気はどうなんでしょう・・・
2005年11月26日
DO沼への道しるべ
夫が今のようにダッチオーブンクッキングにのめり込んで行ったのには
訳がありまして
それは、毎年行われている夫の同僚の皆さんとのBBQなんです。
このイベントに集まるのは、20名位なのですが
その中にアウトドアの達人が一名、そして元シェフという経歴を持つ料理の達人が一名いるんです。
この二人がいるお陰で、毎回料理も豪華で楽しい会が開催されています。
我が家も回を重ねるごとに、料理部門担当者に加えていただくようになり
2003年・2004年はきりたんぽ鍋を学校給食のような大鍋で作りました。
(この時までは、調理担当はカモミールでした)
一昨々年は泊まりで集まったのですが、シェフが夜ご飯にはパエリアを作ってくださって
朝は具沢山のホットサンドも作ってくださいました。
それに女性用に前日徹夜をしてチョコレートケーキまで焼いてきてくださったんです。
そんなメンバーで集まった今年の3月
メニューは年々豪華になっていくようで

伊達の牛タン本舗「極上芯タン」・・・仙台より取り寄せ
横手のやきそば・・・横手より取り寄せ
ジンギスカン・・・北海道出身の方のお土産
エスカルゴ(アルミ箔の中に入っています)
ポークのハーブ焼き(DO料理)
クラムチャウダー・・・シェフの料理
手作りベーコン・・・アウトドアの達人製作
カルボナーラ・・・シェフの料理(手作りベーコン使用)
その他いろいろ
シェフが作ってくれたポークのハーブ焼きが
夫のDOへの愛を本物にしたのでした。
訳がありまして
それは、毎年行われている夫の同僚の皆さんとのBBQなんです。
このイベントに集まるのは、20名位なのですが
その中にアウトドアの達人が一名、そして元シェフという経歴を持つ料理の達人が一名いるんです。
この二人がいるお陰で、毎回料理も豪華で楽しい会が開催されています。
我が家も回を重ねるごとに、料理部門担当者に加えていただくようになり
2003年・2004年はきりたんぽ鍋を学校給食のような大鍋で作りました。
(この時までは、調理担当はカモミールでした)
一昨々年は泊まりで集まったのですが、シェフが夜ご飯にはパエリアを作ってくださって
朝は具沢山のホットサンドも作ってくださいました。
それに女性用に前日徹夜をしてチョコレートケーキまで焼いてきてくださったんです。
そんなメンバーで集まった今年の3月
メニューは年々豪華になっていくようで

伊達の牛タン本舗「極上芯タン」・・・仙台より取り寄せ
横手のやきそば・・・横手より取り寄せ
ジンギスカン・・・北海道出身の方のお土産
エスカルゴ(アルミ箔の中に入っています)
ポークのハーブ焼き(DO料理)
クラムチャウダー・・・シェフの料理
手作りベーコン・・・アウトドアの達人製作
カルボナーラ・・・シェフの料理(手作りベーコン使用)
その他いろいろ
シェフが作ってくれたポークのハーブ焼きが
夫のDOへの愛を本物にしたのでした。