2006年09月30日
サンマご飯&つみれ汁

去年の11月、マツケンレシピで紹介されていたサンマの土鍋ご飯とつみれ汁
放映された日には、なぜか近所のスーパーでサンマが売り切れていて
作る事ができませんでした。
(あの日は代わりに鯛めしを作りました)
あれから一年、やっと旬のサンマで作ってもらうことが出来ました。 続きを読む
2006年05月18日
マツケン流そぼろごはん
先週末のバニラ気分で放送されたマツケンレシピは
そぼろごはんでした。
番組では煎り卵を電子レンジを2回かけることで
作っていました。
でも、我が家は最初のレンジをかけた状態が
番組で見たものとかなり違っていたので・・・
普通に玉子焼き用フライパンで作りました。(*^_^*)
この煎り卵、レシピどおりで作って味見をしてみると
ちょっと塩辛かったんです。
牛肉のそぼろには、長ネギと小松菜のみじん切りを入れます。
あくまでも長ネギと小松菜はしゃきしゃき感が残る状態で完成となります。
そして、ご飯には隠し味でパルメザンチーズを混ぜます。
この分量はかなり大目です。

完成です!
パルメザンチーズを混ぜたご飯とそぼろというのはどんな風味になるのだろうと
ドキドキしながら頂きましたが
チーズはあくまで隠し味、そぼろの味を損なわない程度のアクセントになっていました。
塩辛いと思っていた煎り卵も、すべてあわせるとちょうど良く感じられました。
バニラ気分のマツケンレシピは土曜日の放送終了後から
週末のみの限定公開です。
気になる方は早めにレシピをご確認下さいね。
そぼろごはんでした。
番組では煎り卵を電子レンジを2回かけることで
作っていました。
でも、我が家は最初のレンジをかけた状態が
番組で見たものとかなり違っていたので・・・
普通に玉子焼き用フライパンで作りました。(*^_^*)
この煎り卵、レシピどおりで作って味見をしてみると
ちょっと塩辛かったんです。
牛肉のそぼろには、長ネギと小松菜のみじん切りを入れます。
あくまでも長ネギと小松菜はしゃきしゃき感が残る状態で完成となります。
そして、ご飯には隠し味でパルメザンチーズを混ぜます。
この分量はかなり大目です。

完成です!
パルメザンチーズを混ぜたご飯とそぼろというのはどんな風味になるのだろうと
ドキドキしながら頂きましたが
チーズはあくまで隠し味、そぼろの味を損なわない程度のアクセントになっていました。
塩辛いと思っていた煎り卵も、すべてあわせるとちょうど良く感じられました。
バニラ気分のマツケンレシピは土曜日の放送終了後から
週末のみの限定公開です。
気になる方は早めにレシピをご確認下さいね。
2006年05月07日
マツケンレシピ―刀を包丁に持ち替えた
このブログでも良く取り上げているんですが
土曜日に東京で放送されている「バニラ気分」の中の
『マツケンレシピ』
とうとうレシピ本が発売になりました。
我が家では毎週録画保存しているお気に入りのレシピです。
先日書店で見つけたルクルーゼ用のレシピ本も気になっています。
ルクルーゼ用のレシピは、そのままDOにも使えるはずですものね~(^_-)
土曜日に東京で放送されている「バニラ気分」の中の
『マツケンレシピ』
とうとうレシピ本が発売になりました。
我が家では毎週録画保存しているお気に入りのレシピです。
先日書店で見つけたルクルーゼ用のレシピ本も気になっています。
ルクルーゼ用のレシピは、そのままDOにも使えるはずですものね~(^_-)