2007年01月01日
あけましておめでとうございます。
camomileだんな&camomileです。
あけまして、おめでとうございます。

我が家のシマリス ナトキンを説得して、今年の干支イノシシになってもらいました。(^_^;)
今年は、昨年以上にキャンプに、料理に、ブログに、頑張って行きたいと思っております。
(一応、仕事も)
これからもよろしくお願い致します。
あけまして、おめでとうございます。

我が家のシマリス ナトキンを説得して、今年の干支イノシシになってもらいました。(^_^;)
今年は、昨年以上にキャンプに、料理に、ブログに、頑張って行きたいと思っております。
(一応、仕事も)
これからもよろしくお願い致します。
2006年11月02日
今日のしまりす
今週末は久しぶりにキャンプに行く予定です。
だいぶ寒くなってきているので、ちびストーブを持っていくかどうか
夫は迷っているようでした。
久しぶりに、今日のナトキンの様子です。
先日とても眠そうにしていたナトキンですが
一度おきてしまったら、とても元気に活動するようになりました。
今は甘栗に目がなくて、怖いくらいの反応です。
続きを読む
だいぶ寒くなってきているので、ちびストーブを持っていくかどうか
夫は迷っているようでした。
久しぶりに、今日のナトキンの様子です。
先日とても眠そうにしていたナトキンですが
一度おきてしまったら、とても元気に活動するようになりました。
今は甘栗に目がなくて、怖いくらいの反応です。

2006年10月16日
ねむい・・・zzzzz
今朝えさをあげにナトキンの部屋に行くと
いつものように扉を開けても全く反応がありません。
とても、とても眠いようです。
触ってみると体温はまだ下がりきってはいないので
冬眠はしていないのですが
今日中に一度寝てしまいそうな気配です。 続きを読む
2006年10月03日
今日のしまりす
秋になって非常に気性の荒くなっている
我が家のしまりす ナトキン!
朝えさをあげに行くと、とても興奮して
ケージから出てきてしまいます。>^_^<
昔はケージから出てしまったら、それは脱走なので
とっても焦ったのですが
今はえさ箱をケージの中に入れると
ナトキンも一緒に入ってくれるので安心です。
我が家のしまりす ナトキン!
朝えさをあげに行くと、とても興奮して
ケージから出てきてしまいます。>^_^<
昔はケージから出てしまったら、それは脱走なので
とっても焦ったのですが
今はえさ箱をケージの中に入れると
ナトキンも一緒に入ってくれるので安心です。

2006年06月12日
今日のしまりす

お久しぶりです。しまりすのナトキンです。
最近某CMに僕の仲間達がでています。
ご覧になりましたか?

camomileがカメラを片手に僕の部屋に遊びに来ました。
手のひらには落花生!
近づいてみると

う~~ん、隠されてしまいました。(@_@)

しばらく3階で様子を見てみます。

やっぱり落花生は大好きなので、こんな顔で再度降りてみました。
その後・・・
僕はちゃんと落花生をゲットすることができました!(^_-) 続きを読む
2006年05月09日
今日のしまりす
連休中、30度近くまで気温が上がった日もありましたが
今日の東京はとても寒いです。
ナトキンの部屋の温度計は17度だったので
パネルヒーターのスイッチを入れました。
最近のナトキンの寝床は新聞紙の中です。

寒いと全く出てきません。
ケージの中にカメラを入れて撮影しても
反応しないくらい、寒いみたいです。(^_^;)

そういえば、我が家のしまりすは風邪をひいたことが
たぶんないと思います。
今まで6年間、病気も怪我もしたことがない
健康優良児です。
飼い主にとっては、ありがたい限りです。
今日の東京はとても寒いです。
ナトキンの部屋の温度計は17度だったので
パネルヒーターのスイッチを入れました。
最近のナトキンの寝床は新聞紙の中です。

寒いと全く出てきません。
ケージの中にカメラを入れて撮影しても
反応しないくらい、寒いみたいです。(^_^;)

そういえば、我が家のしまりすは風邪をひいたことが
たぶんないと思います。
今まで6年間、病気も怪我もしたことがない
健康優良児です。
飼い主にとっては、ありがたい限りです。
2006年04月18日
今日のしまりす

先週夫のお土産を期待していたナトキンは
萩の月をもらえずにがっかりしていたので
昨日私がかわりに買ってまいりました。(*^_^*)

久しぶりの萩の月
ナトキンはスプーンにかぶりつきです!
心なしか、嬉しそうな顔をしています。

「う~~ん、満足!」

スプーンは最後のひとかけらまで
きれいになめて、ご馳走様でした。
今日はNIKON D70で連写モードで撮影をしました。
片手撮影は、ちょっと大変でした・・・
もっと腕力を鍛えないと、いつの日かD200を入手できたときに
撮影できないわ~(^m^)
2006年04月07日
今日のしまりす
今日は金曜日。
我が家のしまりすを久しぶりに登場させたいと思います。
カメラを持って階段を降りて行くと・・・

ケージに虫のように張り付いておりました。(^_^;)
いつものように落花生の袋をあけるガサガサっという音に反応して
3階から降りてきました。

愛しそうに落花生をみつけています。

パクッとくわえると、一目散に隠しに行きます。
巣箱に入ると思いきや
巣箱の後のケージの右角へ

隠し終えると、満足そうな顔で振り向きました。
そういえば、夫がお土産に萩の月を買ってくれると言っていたけれど
覚えているのかな・・・
※ 動画モードで撮影した画像なので、画質が悪いんです。すみません。
我が家のしまりすを久しぶりに登場させたいと思います。
カメラを持って階段を降りて行くと・・・

ケージに虫のように張り付いておりました。(^_^;)
いつものように落花生の袋をあけるガサガサっという音に反応して
3階から降りてきました。

愛しそうに落花生をみつけています。

パクッとくわえると、一目散に隠しに行きます。
巣箱に入ると思いきや
巣箱の後のケージの右角へ

隠し終えると、満足そうな顔で振り向きました。
そういえば、夫がお土産に萩の月を買ってくれると言っていたけれど
覚えているのかな・・・
※ 動画モードで撮影した画像なので、画質が悪いんです。すみません。
2006年03月24日
もうすぐお花見
みなさん、こんにちは。
2週間ぶりの登場です。
暖かかったり寒かったり、はっきりして欲しい!と
僕は思っています。
眠くってしょうがないです。

先日少し長く家を空けていてナトキンに留守番をしてもらっていました。
家に帰ってみると、予想通り
えさ箱をひっくり返して、元気にしておりました。(^_^;)
えさ箱をひっくり返して、何が楽しいのでしょうか???
家の近くの桜の木も
そろそろ花開きそうです。

今週末は久しぶりに夫の手料理が食べられそう・・・(^_-)
2週間ぶりの登場です。
暖かかったり寒かったり、はっきりして欲しい!と
僕は思っています。
眠くってしょうがないです。

先日少し長く家を空けていてナトキンに留守番をしてもらっていました。
家に帰ってみると、予想通り
えさ箱をひっくり返して、元気にしておりました。(^_^;)
えさ箱をひっくり返して、何が楽しいのでしょうか???
家の近くの桜の木も
そろそろ花開きそうです。

今週末は久しぶりに夫の手料理が食べられそう・・・(^_-)