ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年08月20日

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

前回キャンプに行ったのは、思えば半年以上前
寒~い2月の事でした。

そして、やっと念願のキャンプに行くことが出来ました。
虫が苦手な私達、夏キャンプには若干の不安を感じておりました。
虫除けスプレー、蚊取り線香、かゆみ止め、虫除けキャンドル
など、いろいろと準備して参りました。

今回選んだキャンプ場は八幡平オートキャンプパーク アスピア です。

台風10号が九州に近づいて、西からどんどんお天気が悪くなりそうな日程だったので
実際にキャンプ場に行っても、雨かもしれないと思いつつ・・・
もし雨が降ってしまったら、キャビンを借りることも想定に入れての
出発でした。

心配をしていた割には16日のお昼は、気持ちの良いお天気でした。

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

途中道の駅「中仙」には、とてもきれいな川がありました。

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

全国ジャンボうさぎ大会の初代チャンピオンの剥製が飾られていました。

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

キャンプ場に到着したのは、16:30
山のキャンプ場でしたので、涼しいだろうと期待していたのですが
予想とは違って、30度を軽く超えていて
かなり暑かったです。
それから、急いで半年振りのテント設営を始めました。

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

テントの設営、やっぱり30分以上かかってしまいます。

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

無事に完成です。

設営途中、ハチのようなアブのような体長3cm強の虫に
夫は何度も襲われておりました。
攻撃をしてくるというよりは、まとわりついて好かれているという感じでしたが・・・

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

今回夏キャンプ用に準備していたコットを初めて使ってみました。

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

ユニフレームのキッチンテーブルも、初使用です。
何気なく、物置き場になっております。(^_^;)

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

まずはチャコスタで火をおこしてもらいました。
でないと、お夕飯の準備ができないですからね。(^_-)

そうこうしているうちに、日が沈み
ランタン活躍の時間となりました。

お夕飯ができるまで、つなぎに焼き鳥を焼きました。
夫が見つけてくれた280円の焼き鳥用の台
ちょっぴりサイズが大きくて、金串が落ちそうでしたが
焼き鳥屋さん気分を味わいながら、調理ができました。

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

お夕飯のメニューは初日なので軽めに
イタリアンサラダうどんでした。

半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)

前の日、テレビで放映されていたレシピを記憶だけを頼りに
作ったレシピだったので、味は微妙な感じでしたが・・・(^^)

このキャンプ場、星空は天下一品でした。
夜コットに横になりながら、テントの中から星空が見えるなんて・・・(*^_^*)

夜になると気温も下がり、ぐっすりと眠ることが出来ました。


同じカテゴリー(八幡平アスピア)の記事画像
半年ぶりのキャンプ その3
半年ぶりのキャンプ その2
同じカテゴリー(八幡平アスピア)の記事
 半年ぶりのキャンプ その3 (2006-08-27 22:42)
 半年ぶりのキャンプ その2 (2006-08-25 00:34)

Posted by camo at 2006年08月20日 23:44
Comments(6)八幡平アスピア
この記事へのコメント
こんにちは(*^^)vお久しぶりです!

ティエラの全室は広いですね!

280円の焼き鳥台きになります(*^。^*)
Posted by piyosuke-papa at 2006年08月21日 15:55
やっぱりティエラだったんですね!!
スゴイ~\(◎o◎)/!欲しいっ!!

そしてテントの中の整頓されているのが
ウットリしてしまいます…。
我が家は割りとグチャグチャ(笑)

キャンプの時の虫はホント気になりますよね。
O型が刺されやすいと聞いた事が
あるんですが、我が家は夫婦2人ともO型
なんです~(涙)
蚊取り線香は煙が目にしみるくらい焚きますよ~(^^ゞ
Posted by nuts at 2006年08月21日 23:00
こんばんは。お久しぶりです。
ウチも来月に2回キャンプの予定を入れていて、それに向けて色々と買い揃えつつありますf(^^;
テントが広々でウラヤマシイです。ウチは家族4人でモンベルのムーンライトⅤ型なので、子供の成長とともにだいぶ窮屈になってきました…。
ジャンボうさぎ、かなりデカく見えるのですが…一体何cmくらいあるんでしょうか?
Posted by hiro_traviq at 2006年08月22日 22:51
piyosuke-papaさん、こんばんは。
私は他のテントに入った経験が少なくてわからないのですが
ティエラは前室が広いほうなんですね。(^^)
夫は、今度は小さめのテントが欲しいようで
現在物色しているようですよ。

焼き鳥台、これより少し小さめもあるそうです。
そちらでしたら、竹串で作っても大丈夫そうです。
Posted by camomile at 2006年08月22日 23:17
nutsさん、こんばんは。
テントはティエラⅡを使っています。

O型の型が刺されやすいという説
先日夫の実家に帰った時にも話題になっておりました。
夫と母がO型なんですが、実際二人ばかり刺されていたんです。
きっと私の血は美味しくないのだと思います~(^_^;)

我が家は今度はハチ&アブ対策のために、虫取り用具を入手しようかと思っています。
でも、本当は虫が苦手なので
冬キャンプの方が向いているのかも・・・
Posted by camomile at 2006年08月22日 23:29
hiro_traviqさん、お久しぶりです。
来月は2回のキャンプ予定があるんですね。
楽しみですね~

ムーンライトテントは設営が楽だと商品説明で見たことがあります。
4人ですと、ちょうどという感じでしょうか?

ジャンボウサギのサイズですが、生前10.7kgだったそうです。
本当に大きかったです!(*^_^*)
Posted by camomile at 2006年08月22日 23:35
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
半年ぶりのキャンプ その1 (道の駅 中仙)