2005年11月26日
スキレットですき焼き


LODGE(ロッジ) LOGIC 9インチスキレット
今日のお夕飯は、9インチスキレットを使ってのすき焼きでした。
昔みちのく鉄器のすき焼き鍋を持っていたのですが
引越しを繰り返している間に、使う頻度も少なくて
手放してしまって、その後は深めのホットプレートで作っていました。
考えてみると、スキレットもすき焼き鍋も同じ素材
という訳で、今日はスキレットすき焼きに挑戦してもらいました。

今回のおいしさの秘訣は、なんと言っても下仁田のねぎです。
軽く焼いてから入れてくれたのですが、なんとも言えない甘みがあって
普通のねぎとは比べ物になりませんでした。
下仁田ねぎ
残った一本は、明日グリルパンで焼いてもらおうかしら・・・(^^)
2005年11月26日
手作りハンバーガー

手作りハンバーガーを作るのは、今回が二度目でした。
朝10時に作り始めた朝食のはずのハンバーガーでしたが
完成して食べ始めたのは、午後1時を回った頃でした。
パンを作るときは、一次発酵と二次発酵があるので
時間をたっぷり取っておかなくてはいけません。
今回はハンバーガー用のパンズのレシピをネットで検索し
参考にさせて頂いて作ったのですが、
二次発酵の際に濡れぶきんをかけなかったため
水分が足りなくて、発酵が少なかったようで
できあがりのふくらみが、悪かったんです。

上火はしっかり準備したので、色合いと味は良かったんですけどね。

スキレットで焼く手ごねハンバーグは、本当に美味しいです。

出来上がったハンバーガー、かなり高さがあって
私はあごがはずれそうになりました。(^_^)
これでパンが膨らんでいたら
もっと食べるのが大変だったかもしれません。
2005年11月26日
DO沼への道しるべ
夫が今のようにダッチオーブンクッキングにのめり込んで行ったのには
訳がありまして
それは、毎年行われている夫の同僚の皆さんとのBBQなんです。
このイベントに集まるのは、20名位なのですが
その中にアウトドアの達人が一名、そして元シェフという経歴を持つ料理の達人が一名いるんです。
この二人がいるお陰で、毎回料理も豪華で楽しい会が開催されています。
我が家も回を重ねるごとに、料理部門担当者に加えていただくようになり
2003年・2004年はきりたんぽ鍋を学校給食のような大鍋で作りました。
(この時までは、調理担当はカモミールでした)
一昨々年は泊まりで集まったのですが、シェフが夜ご飯にはパエリアを作ってくださって
朝は具沢山のホットサンドも作ってくださいました。
それに女性用に前日徹夜をしてチョコレートケーキまで焼いてきてくださったんです。
そんなメンバーで集まった今年の3月
メニューは年々豪華になっていくようで

伊達の牛タン本舗「極上芯タン」・・・仙台より取り寄せ
横手のやきそば・・・横手より取り寄せ
ジンギスカン・・・北海道出身の方のお土産
エスカルゴ(アルミ箔の中に入っています)
ポークのハーブ焼き(DO料理)
クラムチャウダー・・・シェフの料理
手作りベーコン・・・アウトドアの達人製作
カルボナーラ・・・シェフの料理(手作りベーコン使用)
その他いろいろ
シェフが作ってくれたポークのハーブ焼きが
夫のDOへの愛を本物にしたのでした。
訳がありまして
それは、毎年行われている夫の同僚の皆さんとのBBQなんです。
このイベントに集まるのは、20名位なのですが
その中にアウトドアの達人が一名、そして元シェフという経歴を持つ料理の達人が一名いるんです。
この二人がいるお陰で、毎回料理も豪華で楽しい会が開催されています。
我が家も回を重ねるごとに、料理部門担当者に加えていただくようになり
2003年・2004年はきりたんぽ鍋を学校給食のような大鍋で作りました。
(この時までは、調理担当はカモミールでした)
一昨々年は泊まりで集まったのですが、シェフが夜ご飯にはパエリアを作ってくださって
朝は具沢山のホットサンドも作ってくださいました。
それに女性用に前日徹夜をしてチョコレートケーキまで焼いてきてくださったんです。
そんなメンバーで集まった今年の3月
メニューは年々豪華になっていくようで

伊達の牛タン本舗「極上芯タン」・・・仙台より取り寄せ
横手のやきそば・・・横手より取り寄せ
ジンギスカン・・・北海道出身の方のお土産
エスカルゴ(アルミ箔の中に入っています)
ポークのハーブ焼き(DO料理)
クラムチャウダー・・・シェフの料理
手作りベーコン・・・アウトドアの達人製作
カルボナーラ・・・シェフの料理(手作りベーコン使用)
その他いろいろ
シェフが作ってくれたポークのハーブ焼きが
夫のDOへの愛を本物にしたのでした。