ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年12月30日

クリスマスキャンプ その3



今回持参したコレールの食器です。

クレヨンで描いたようなイラストがとても気に入って

二人分で良いところ、3種類を揃えてしまいました。(*^_^*)


3日目の朝、さすがに夜中の12時前に一度目が覚めました。(^^)

そしてうとうとしていると

コッコー~

朝の3時に一番鳥が鳴きました。

チェックアウト時間は12時だったのですが

早々に朝食を済ませ、帰り支度を始めました。

まずはテント内の結露を何とかしなくてはいけません。

ファスナーをあけてできるだけ風を入れてみました。

でも、日があたらないとそうそう乾くものではありません。

ワンコンテナ購入した焚き火の残りを燃やしながら

片付けに精を出しました。

気がつくと11時を過ぎていて、それでもまだテントはしめった状態!

とりあえず、ぞうきんで拭ける部分は拭いて

しまうことにしました。

近いうちにテントを乾かしに、Dayキャンプに行かなくてはと思っています。

  

Posted by camo at 2005年12月30日 11:48
Comments(5)食器

2005年12月29日

クリスマスキャンプ その2

♪ココッコー~♪

肩の辺りが少し寒くて目を覚ましかけた頃

思い切り一番鳥が鳴きました!

こんなに朝早くからニワトリって起きるんですね。(^^)

テントの中は外気温との差がかなりあったので、結露が起きていました。



車には全体に霜が降りていました。

早く目も覚めましたし、まずは朝ごはんです。

今日はクリスマスイブ、お昼ご飯にチキンの丸焼きをしようと思っていたので

朝は簡単にパスタにしました。


お湯を沸かすのに、MSRドラゴンフライストーブを使ったのですが

音があまりに大きくて朝早く使うにはご近所迷惑!?

(やっぱりウィスパーライトストーブにしてもらえば良かった・・・)

急いで炭の準備をして、調理を開始しました。

チキン料理にはたっぷり時間がかかります。

ですから、10時半くらいには下準備にかかりました。



当初はこのキャンプでローストチキンを作る予定は無かったのですが

キャンプ場へ行く途中のスーパーに立ち寄ると

私たちに食べて欲しいと言わんばかりに、丸鳥が一匹販売されていて

惹かれて購入してしまいました。(^_-)



にんにくでお化粧を済ませ、後は火にかけるだけの状態です。



テーブルの準備も整いました。

待つこと一時間



こんがりと焼きあがりました!

前回の失敗をちゃんといかして、今回は上手にさばいて

美味しく頂きました。



夜になって準備してきたクリスマスケーキも頂きました。

お供のリスのぬいぐるみは、私の友達テディベアアーチスト佐藤えりこさんの作品です。

布製の手作りツリーはAtelier DreamLandのゆうゆうさんに作っていただきました。

この夜はキャンプ場主催のクリスマスコンサートがありました。

コンサートは無料で、会場内にはワンコイン(100円)で頂ける飲み物がたくさん用意されていました。
(豚汁・ホットワイン・コーヒー・ココア・焼酎・日本酒など)

一緒にマシュマロやポップコーンも無料でふるまわれました。



早いもので、すでに2泊3日の日程の二日間が過ぎてしまいました。

明日はもう帰らなくてはなりません。



ブログランキング  にほんブログ村ランキング

ランキングに登録しています。気に入っていただけましたら♪
  

Posted by camo at 2005年12月29日 07:28
Comments(2)有野実苑

2005年12月28日

クリスマスキャンプ その1

クリスマスの三連休にキャンプに行こう!という話が出たのは

11月の末のことでした。

今年の冬は寒さが厳しいのに、テントでシュラフで寝たりしたら

風邪をひいたりしないかな・・・

そんな私の心配をよそに、夫は着々と準備を進めておりました。

そして、23日予定を実行して有野実苑オートキャンプ場へ出発しました。

冬のキャンプは荷物が多いですよね。

シュラフを一人2枚ずつ、AC電源があるサイトだったので

電気ストーブと電気毛布も持参しちゃいました。

(後日友人にこの話をしましたら、それはキャンプじゃないよ~と言われましたが)

クリスマスにはかかせない、ケーキとツリーとマスコットのリスのぬいぐるみも持参しました。

我が家の小型乗用車に全ての荷物をのせるのにかかった時間は

1時間くらいでしょうか・・・(^^;)

準備にとまどって、お昼になってしまいキャンプ場に着いたのは午後の2時過ぎでした。

有野実苑オートキャンプ場では、区画ごとに木でスペースが区切られています。

これが結構広くて、自宅よりも広いように感じました。(^m^)



セッティングが終わり、夕食の準備をし終わった頃には

辺りもすっかり暗くなっていました。

テントの前室の部分にランタンを置き、ツリーを飾って写真を撮ってみると

しっかりツリーのシルエットが浮かび上がりました。

この日のお夕飯は軽く大根と豚肉の鍋焼きうどんでした。


食後の洗った食器を乾かすのに、ユニフレームのディッシュラックを使いました。





UNIFLAME(ユニフレーム) ディッシュラック
UNIFLAME(ユニフレーム) ディッシュラック








夜はテントの中で、コーヒーを飲みながらゆったり過ごしました。




ブログランキング  にほんブログ村ランキング

ランキングに登録しています。気に入っていただけましたら♪
  

Posted by camo at 2005年12月28日 13:20
Comments(4)有野実苑

2005年12月22日

スパイスたち



夫が料理をするようになって8ヶ月が経ちました。

そして、我が家のキッチンにはこんなにスパイスが増えました!

私が料理をする時には、この中の1/5程度しか買っていなかったと思います。

もちろん、普段からこれらをどんどん使っているわけでは勿論ありません。(^m^)

ほんの一匙使うことが主です。

さて、このスパイスたちを連れて週末はキャンプの予定です。

全国的に寒波が来ていて、そんな時にテントで泊まるというのは

一体どういうことになるのか・・・・・


とっても不安です。


とりあえず、私は本をたくさん用意しました。

そして、ニット帽とマフラーとあったかアンダーウェアにダウンのベストを準備しました。

無事に帰ってきましたら、ゆっくりご報告いたします。

【調味料や調理道具を入れるのにお薦めの道具です】

スノーピーク マルチコンテナM
スノーピーク マルチコンテナM




 




ブログランキング  にほんブログ村ランキング

ランキングに登録しています。気に入っていただけましたら♪
  

Posted by camo at 2005年12月22日 20:37
Comments(2)料理道具

2005年12月19日

ハムのトマトスパゲティ・牛肉とキャベツの中国ミソ炒め



先日ファン5のセットの中に入っている鍋とざるをしようして

スパゲティをゆでた時には、ちょっと失敗してしまったのですが

今日はコンボクッカー本体でゆでていました。

ソースは蓋で作っています。


トマトソースの缶詰の在庫があったので、それでトマトソースをと

思っていたらしいのですが

家にあったのは、ホールトマトの缶詰でした。

そこでミキサーにかけたりはしないで、フォークでザクザクつぶし

ハム・にんにくと一緒にソースを作ってくれました。



夜、家にある材料で作ってくれたのが「牛肉とキャベツの中国ミソ炒め」

本当は豚肉で作りたかったんですが、前の日3パック千円で買ってきておいた

牛肉を使おうと、このメニューになりました。



主食は稲庭うどんです。

先日稲庭うどん屋さんに行って、調理人の方たちの様子をじっと見てきたので

水の切り方と、盛り付けを真似てみました。

味の濃いミソ傷めと、さっぱり稲庭うどん、なかなかの取り合わせです。

【本日のお道具紹介】

LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー





ブログランキング  にほんブログ村ランキング

ランキングに登録しています。気に入っていただけましたら♪
  

Posted by camo at 2005年12月19日 12:44
Comments(4)焼物

2005年12月18日

ケンタッキーフライドチキン風から揚げ



昨日の予告どおり、朝から夫はから揚げ作りをはじめました。

ネットでいろいろなレシピを探し、それを参考に作っているようなのですが

その中で、二つだけ入手できていないスパイスがあります。

それは「メース」「セボリー」です。

本当は下味を2時間つけると良いようなのですが

お腹が空いてしまったので、40分ほどで揚げに入りました。

DOを使うようになって揚げ物をする機会も増えている夫なので

油に酔ってしまう私よりも手際よく揚げていました。(^^;)

あつあつはもちろん美味しいですが、少しさめても美味しさは変わりませんでした。

本日のできばえ(本人の評価)

 ★ ★ ★ ★

から揚げとしては5つでも良いのですが

ケンタッキーフライドチキン風という点で4つにしたそうです。


【本日のお道具紹介】

LODGE(ロッジ) キャンプオーブン8インチ
LODGE(ロッジ) キャンプオーブン8インチ





ブログランキング  にほんブログ村ランキング

ランキングに登録しています。気に入っていただけましたら♪
  


Posted by camo at 2005年12月18日 12:21
Comments(2)揚物

2005年12月16日

鶏肉のネギ蒸し



今日は夫の帰りが早かったので、平日ですがお夕飯を作ってくれました。

メニューはガルヴィ2006年1月号のかんたんJanJan!クッキングに載っていた

「鶏肉のネギ蒸し」とミックスベジタブルを使ったピラフでした。



鶏肉のネギ蒸しは、下味をつけるのに待つこと30分

この時点で指定された塩の分量が妙に多いと思っていたようなのですが

とりあえず、少し控えてほぼ分量どおり入れたそうなんです。



そして、出来上がった料理のお味は・・・



ちょっと塩辛かったです。(^^)

雑誌の表記は大さじ1でしたが、きっと本当は小さじ1の間違いだったのだと思います。

もしこれから作られる方がいらっしゃいましたら、お塩は控えてくださいね。

ピラフは味を薄めのコンソメにしていたので

両方を一緒に食べると、ちょうど良い味になりました。




明日のメニューはケンタッキーフライドチキン風から揚げらしいです。(^_-)

どんな風に出来上がるのか、とても楽しみです。



【本日のお道具紹介】

LODGE(ロッジ) LOGIC 9インチスキレット/カバー/マグカップセット
LODGE(ロッジ) LOGIC 9インチスキレット/カバー/マグカップセット


我が家はスキレットと蓋を別々に購入しましたが、ただいまナチュラムでは
セットで紹介されています。(マグカップ付)

LODGE(ロッジ) キャンプオーブン8インチ
LODGE(ロッジ) キャンプオーブン8インチ


8インチのダッチオーブンは、二人分のお料理作りにはちょうど良いサイズです。
サイズが小さいので、シーズニングもやりやすかったそうです。



ブログランキング  にほんブログ村ランキング

ランキングに登録しています。気に入っていただけましたら♪
  


Posted by camo at 2005年12月16日 23:50
Comments(0)煮物

2005年12月13日

fan5で美味しいご飯



先日ナチュラムサンタさんの箱から出てきた

ユニフレームのfan5。普通の鍋セットかと思いきや

fan5=飯ごう そう、ご飯を炊く専用鍋が入っていたんですね。

早速炊いてみました!(自宅で)



しゅんしゅん湯気がたっても、じっと我慢して



美味しく炊き上がりました。

UNIFLAME(ユニフレーム) fan5(ファンゴ-)DX
UNIFLAME(ユニフレーム) fan5(ファンゴ-)DX







深鍋ではスパゲティもゆでてみました。

付属のざるを入れた状態でゆでてしまったので

スパゲティが一部固まってしまいました。(^^;)

ざるは、茹で上がってから別途使ったほうが良さそうです。



ブログランキング  にほんブログ村ランキング

ランキングに登録しています。気に入っていただけましたら♪
  

Posted by camo at 2005年12月13日 16:54
Comments(0)食器

2005年12月09日

箱から出てきたもの 5

昨日終了する予定だった、箱から出てきたものシリーズですが

新しい箱の到着で、続きをお届けすることになりました。(^^)

さて、まず登場したものは


イスカ スノートレック 1000
イスカ スノートレック 1000






 
イスカ スノートレック 1000
イスカ スノートレック 1000




 




この冬用のシェラフでした。

そして昨日の夜、夫は「どのくらい暖かいか寝て確かめてみる」

と言って、ベッドの上にシュラフを置いて布団はかけずに眠っていました。(^m^)


今朝起きて一番に

「寝心地はどうだったの?」 と聞いてみると

「やっぱりジョイントして使ったほうが良さそうだな・・・」

「どうして?」

「衿元のマジックテープが痛くって・・・そういう意見を読んでいたんだけどね」

と言うわけで、実際に使うときには2枚ジョイントして使うことになりそうです。

昔持っていたシュラフのケースは、一度広げたシュラフをケースサイズに縮めるのが

とっても大変だったのですが

今回のイスカのシリーズは全てトートバッグ形の収納バッグなので

しまう作業が楽なんですね。



ブログランキング  にほんブログ村ランキング

ランキングに登録しています。気に入っていただけましたら♪

  

Posted by camo at 2005年12月09日 20:32
Comments(0)寝具

2005年12月08日

箱からでてきたもの 4(最終回!?)

先日届いたナチュラムサンタさんの箱からラスト2で出てきたのは

NORTH MAN チタニウムです。



とてもコンパクトですが、機能的にでてきていて



フォークとスプーンを広げることでロックがはずれ、2本の状態になります。

皆さん、ご存知だと思いますが私は初めて見て感動しました。(*^^*)

NORTH MAN チタニウム キャンピング
NORTH MAN チタニウム キャンピング








最後の一品はガンバレ3マンベンチでした。

  続きを読む

Posted by camo at 2005年12月08日 23:09
Comments(4)食器

2005年12月07日

箱から出てきたもの 3



先日からの続きです。

大きな箱から次に出てきたのは、

小川キャンパル リラックスアームチェア
小川キャンパル リラックスアームチェア


でした。


 



早速廊下で座ってみました。

座っている自分の姿は撮影できないので

変わりに、小型犬サイズのぬいぐるみを置いてみました。(^^)

座面は低く、背もたれが高いのでゆったりと座ることができます。

出すのも片付けるのも簡単で、女性でも扱いやすいと思います。

まだ箱の中には、プレゼントが残っているようです。

次は何が出てきますやら・・・




気に入っていただけましたら・・・

  

Posted by camo at 2005年12月07日 06:27
Comments(0)椅子

2005年12月04日

箱から出てきたもの 2



タケヤ化学工業 保温・保冷ダブルマグ
タケヤ化学工業 保温・保冷ダブルマグ


タケヤ化学工業 保温・保冷ダブルマグ
タケヤ化学工業 保温・保冷ダブルマグ






 


早めに届いたサンタさんの荷物の中から次に出てきたのは

タケヤ化学工業 保温・保冷ダブルマグでした。



早速コーヒーを入れて、飲んでみました。

「カップの外側も意外と熱くなるものだね」

と話しながら一口飲むと、実は中のコーヒーがとっても熱かったのです。(^^)



今回は蓋をつけた状態では飲んでいないのですが

底の部分の滑り止めがしっかりきいていて良いと感じました。



今月末に初めてテント宿泊キャンプに行くことに決めました。

その時には、このマグカップも活躍してくれると思います。



さて、次に箱から出てくるのは・・・(*^^*)






気に入っていただけましたら・・・

  

Posted by camo at 2005年12月04日 17:00
Comments(2)食器

2005年12月04日

大根と豚ばら肉の角煮



今日は私は日中出かけていたのですが

夕方家に戻ると、美味しい香りがただよっていました。

メニューは中山千賀子さんの

「やっぱりホンモノはおいしい キッチンでダッチオーブン」

の中の豚の角煮をアレンジして、大根と一緒に煮てくれていました。

レシピ本よりは少し時間を短縮したようですが、出来上がりは上々

残った大根と豚肉に加えて、ゆで卵をいれ

DO10インチから、シャトルシェフへ移動しました。
THERMOS(サーモス) シャトルシェフ KPK-3500
THERMOS(サーモス) シャトルシェフ KPK-3500








明日の朝には、美味しい煮卵ができあがっているはずです。
楽しみです。(^^)



気に入っていただけましたら・・・

  


Posted by camo at 2005年12月04日 00:58
Comments(2)煮物

2005年12月02日

サンタさん、お早いお着きで

先日、夫の欲しいものリストをご紹介していましたが
昨日早くもサンタさんからプレゼントが届き始めました。

荷物が届いたとき、私は留守にしていて不在票が入っていました。
一度家に戻ったのですが、また外出の予定があったので
翌日の配達でと依頼の電話をかけました。

すると、その後すぐドライバーさんから直接電話が入り
「荷物が大きいので、できたら今日受け取って欲しいのですが・・・」
と言われ、荷物が届くまで待つこととなりました。(^^)




そして、届いたのがこの二個口の荷物です。
置き場所がなくて、とりあえず玄関に置いています。

少しずつ開封をしているのですが、まず出てきたのが
ZIPPO(ジッポー)ハンディウォーマーでした。


ZIPPOのライターを想像していた夫は、予想以上の大きさに
少し驚いていたようでしたが
早速油を入れて使ってみると
すぐに暖かくなって、その暖かさが持続するので
これからの季節大活躍しそうな予感を感じました。

パソコンをしているとすぐに体が冷えてくるので
今も膝の上に置いています。(^_-)

次は何が出てくるのでしょうか・・・


気に入っていただけましたら・・・  

Posted by camo at 2005年12月02日 23:43
Comments(2)小物