2007年07月09日
今回はイタリアン
今回は、雨が降るかもということであまり時間のかかる料理はせず、
イタリアンでまとめてみました。

今回も、私の師匠は、こちら。
marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
まず1品目は、シーフードマリネ。
えびとタコとホタテを刻んで、にんにくで香りづけしたオリーブオイルと白ワインで炒めます。

塩、コショウと、本来はケイパーなのですが、また少しだけ使って残すのも、もったいないので、
代わりに、酢を少々。極めつけは、レモンをガッと絞ります。フォークを突っ込んでねじるとよく絞れると書いてあったので、そのまま真似てます。

で、絞ったレモンはそのまま鍋にいれて、ひと煮立ちしたら火をとめて完了。
冷めたら、グリーンに盛り付けて、レモンの皮を散らして完成です。

続いて2品目は、フリットミスト。ようはフリッターです。
これは、簡単。
シーフード(今回は、えびとタコ)を塩、コショウします。マリネの材料の残りです(^_^;)

小麦粉にまぶします。チャックのついたこの小麦粉をつかってみました。
だまにならないというだけあって、さらっとした粉でした。

揚げます。ポイントは贅沢にオリーブオイルのやや低温で揚げます。
スキレットで揚げてます。

レモンを絞って召し上がれ!といっている間に食べてなくなってしまったので、出来上がりの写真がありません。
えびもいいけど、揚げたこ美味しいです。
で、3品目。トマトとなすのモッツァレッラのスパゲッティです。
水にさらしたナスをオリーブオイルで炒めます。我が家のツーバーナーは小さいサイズなので、
10インチ2つは載らず、MSRでパスタが茹で上がるまでの仮住まいで炒めます。

パスタが茹で上がる前に取り出し、炒めたナスと種を取ったプチトマトと一緒に炒めます。
あわせて塩、コショウで味付けします。

アルデンテになったら、モッツァレッラといっしょに盛り付けます。

後はワインがあれば、完成です。
あっさりとして、夏場向きですね。レモンたっぷりのマリネが美味しかったです。

LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
パスタの様に、片方で茹でて、片方で炒めるのができて便利です。

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット
今回、フリッターで使ったスキレットです。
お買い得です。価格対重量比もお徳です(^^)。
イタリアンでまとめてみました。

今回も、私の師匠は、こちら。
marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
まず1品目は、シーフードマリネ。
えびとタコとホタテを刻んで、にんにくで香りづけしたオリーブオイルと白ワインで炒めます。

塩、コショウと、本来はケイパーなのですが、また少しだけ使って残すのも、もったいないので、
代わりに、酢を少々。極めつけは、レモンをガッと絞ります。フォークを突っ込んでねじるとよく絞れると書いてあったので、そのまま真似てます。

で、絞ったレモンはそのまま鍋にいれて、ひと煮立ちしたら火をとめて完了。
冷めたら、グリーンに盛り付けて、レモンの皮を散らして完成です。

続いて2品目は、フリットミスト。ようはフリッターです。
これは、簡単。
シーフード(今回は、えびとタコ)を塩、コショウします。マリネの材料の残りです(^_^;)

小麦粉にまぶします。チャックのついたこの小麦粉をつかってみました。
だまにならないというだけあって、さらっとした粉でした。

揚げます。ポイントは贅沢にオリーブオイルのやや低温で揚げます。
スキレットで揚げてます。

レモンを絞って召し上がれ!といっている間に食べてなくなってしまったので、出来上がりの写真がありません。
えびもいいけど、揚げたこ美味しいです。
で、3品目。トマトとなすのモッツァレッラのスパゲッティです。
水にさらしたナスをオリーブオイルで炒めます。我が家のツーバーナーは小さいサイズなので、
10インチ2つは載らず、MSRでパスタが茹で上がるまでの仮住まいで炒めます。

パスタが茹で上がる前に取り出し、炒めたナスと種を取ったプチトマトと一緒に炒めます。
あわせて塩、コショウで味付けします。

アルデンテになったら、モッツァレッラといっしょに盛り付けます。

後はワインがあれば、完成です。
あっさりとして、夏場向きですね。レモンたっぷりのマリネが美味しかったです。

LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー
パスタの様に、片方で茹でて、片方で炒めるのができて便利です。

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット
今回、フリッターで使ったスキレットです。
お買い得です。価格対重量比もお徳です(^^)。
2007年07月09日
ふたたびエコへ
2度目の、エコキャンプみちのくです。
今回は、フリーサイトにいってきました。
天気が怪しかったので、今回は撤収の早いステイシーです。

今回デビュー品は、ユニのツーバーナースタンドです。
今まではシステムスタンドや、クーラーボックスのスタンドを
ツーバーナーの台として使ってましたが、やはり専用品ということで、
今更ですが買いました(去年のうちに買っておけば安かったのですが)。

皆さんご存知の品なのであえて説明はしませんが、ツーバーナーの下が
棚になっていて、今回のようにDoをのせても大丈夫。逆に安定します。
また、ペーパータオルを入れられるようになっています。
我が家では、スコットのショップタオルを愛用しております。
これは、車の整備工場とかで使用するもので、非常に丈夫で、
吸水性もよく、絞ることもできますので、通常のタオルの様に
使用できます。
カスも出ないので、テントの結露ふきやペグについた泥拭きにも使っています。
お薦めです。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシー+ちょこっとタープ セット
ちょうど今ナチュラムさんで、セットでお安くなっております。
本当はソロで使いたいところです。(^_^;)

ユニフレーム(UNIFLAME) バーナースタンド
今回は、フリーサイトにいってきました。
天気が怪しかったので、今回は撤収の早いステイシーです。

今回デビュー品は、ユニのツーバーナースタンドです。
今まではシステムスタンドや、クーラーボックスのスタンドを
ツーバーナーの台として使ってましたが、やはり専用品ということで、
今更ですが買いました(去年のうちに買っておけば安かったのですが)。

皆さんご存知の品なのであえて説明はしませんが、ツーバーナーの下が
棚になっていて、今回のようにDoをのせても大丈夫。逆に安定します。
また、ペーパータオルを入れられるようになっています。
我が家では、スコットのショップタオルを愛用しております。
これは、車の整備工場とかで使用するもので、非常に丈夫で、
吸水性もよく、絞ることもできますので、通常のタオルの様に
使用できます。
カスも出ないので、テントの結露ふきやペグについた泥拭きにも使っています。
お薦めです。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシー+ちょこっとタープ セット
ちょうど今ナチュラムさんで、セットでお安くなっております。
本当はソロで使いたいところです。(^_^;)

ユニフレーム(UNIFLAME) バーナースタンド