2007年04月15日
並ばせて見ました
今日は、いつもとは違うダッチのレシピ本から、いつもとはちょっと違うレシピを選んでみました。
シーフードロールキャベツです。見た目はわかりませんが。

まずは、下ごしらえです。キャベツを丸ごと茹でます。

その間に、玉ねぎのみじん切りをバターで炒めて冷ましておきます。

またまたその間に、シーフードの準備です。
まず、「たら」をたたきます。ユニの包丁はすごく切れます。

その後、卵、塩、コショウ、醤油、タイム(本当はチャイブらしいが近くのスーパーに無かったので家にあるもので代替)、ショウガ汁を入れて軽くこねて、混ぜます。

また、一緒にキャベツに巻く「えび」を準備します。

その間にキャベツも、お湯の中でいい色になりましたので、いよいよ「巻き」の開始です。

キャベツの芯の厚い部分をそいでから、巻いていきます。
先ほど捏ねた「たら」に「えび」をのせてから、キャベツで巻いていきます。


それを、ベーコンで補強して、楊枝でとめます。

ロールキャベツピラミッドのできあがり!

これを、ダッチの中に立てて並べます(別に横でもいいです)。
レモンの帽子を載せて、白ワインとブイヨンのスープをいれます。
蓋をして、10分ほど煮込みます。

その後、生クリームをいれて、スープをかけながらもう少し煮込みます。

あとはバターを入れて、パセリをかけてできあがり。



味は、えびがプリッとしていて、たらの味も風味がよく、南欧とか地中海にいったような味です(いったことは無いのですが(笑)。レモンの味がさっぱり感をだしていて、妻のランキングでも上位にはいったようです。
シーフードロールキャベツです。見た目はわかりませんが。

まずは、下ごしらえです。キャベツを丸ごと茹でます。

その間に、玉ねぎのみじん切りをバターで炒めて冷ましておきます。

またまたその間に、シーフードの準備です。
まず、「たら」をたたきます。ユニの包丁はすごく切れます。

その後、卵、塩、コショウ、醤油、タイム(本当はチャイブらしいが近くのスーパーに無かったので家にあるもので代替)、ショウガ汁を入れて軽くこねて、混ぜます。

また、一緒にキャベツに巻く「えび」を準備します。

その間にキャベツも、お湯の中でいい色になりましたので、いよいよ「巻き」の開始です。

キャベツの芯の厚い部分をそいでから、巻いていきます。
先ほど捏ねた「たら」に「えび」をのせてから、キャベツで巻いていきます。


それを、ベーコンで補強して、楊枝でとめます。

ロールキャベツピラミッドのできあがり!

これを、ダッチの中に立てて並べます(別に横でもいいです)。
レモンの帽子を載せて、白ワインとブイヨンのスープをいれます。
蓋をして、10分ほど煮込みます。

その後、生クリームをいれて、スープをかけながらもう少し煮込みます。

あとはバターを入れて、パセリをかけてできあがり。



味は、えびがプリッとしていて、たらの味も風味がよく、南欧とか地中海にいったような味です(いったことは無いのですが(笑)。レモンの味がさっぱり感をだしていて、妻のランキングでも上位にはいったようです。