2007年01月21日
DOタンシチュー
camomileだんなです。
先日購入した、プロロジックのDOでタンシチューを作ってみました(初)。

仙台=牛タンということで、簡単に手に入るかと思っていたのですが、
さすがにタンのブロックは無くてお肉屋さんのあるスーパーでGETしました。
ショーケースには、牛タンのスライスしか無かったのですが、一応聞いてみたらあるということで、分けてもらいました。ただ大きいので半分だけ。
そこでわかったのですが、牛タンは太いほうがグラム単価が高いのです。(゜o゜)
当然、我が家は細い安いほうを買いました。
では、料理開始です。
まず、スキレットでブロックの表面を焼いておきます。

DOで野菜を炒めます。

その後、先ほどの牛タンとトマトピューレ、ワイン等入れ煮込みます。

その間に、追加する野菜を炒めておきます。

いよいよ、2時間後

既に旨そう\(^o^)/ですが、一度牛タンと取り出し、スライスします。


その時に煮汁をブレンダーで細かくします。

先ほど炒めた野菜と一緒にいれ、味を調え再度、煮込みます。

完成で~す。

いや~うまかった。ペロリと食べてしまいました。
フランスパンをお供にどうぞ。
先日購入した、プロロジックのDOでタンシチューを作ってみました(初)。

仙台=牛タンということで、簡単に手に入るかと思っていたのですが、
さすがにタンのブロックは無くてお肉屋さんのあるスーパーでGETしました。
ショーケースには、牛タンのスライスしか無かったのですが、一応聞いてみたらあるということで、分けてもらいました。ただ大きいので半分だけ。
そこでわかったのですが、牛タンは太いほうがグラム単価が高いのです。(゜o゜)
当然、我が家は細い安いほうを買いました。
では、料理開始です。
まず、スキレットでブロックの表面を焼いておきます。

DOで野菜を炒めます。

その後、先ほどの牛タンとトマトピューレ、ワイン等入れ煮込みます。

その間に、追加する野菜を炒めておきます。

いよいよ、2時間後

既に旨そう\(^o^)/ですが、一度牛タンと取り出し、スライスします。


その時に煮汁をブレンダーで細かくします。

先ほど炒めた野菜と一緒にいれ、味を調え再度、煮込みます。

完成で~す。

いや~うまかった。ペロリと食べてしまいました。
フランスパンをお供にどうぞ。