2006年11月08日
種山高原 星座の森 その2
今回のキャンプは一泊という事もありましたが
夫の大好きなDOは持参しませんでした。
持参したのは、FAN5とMSR ブラックライトグルメクックセットと
先日ホームセンターでお安く購入した、角型の七輪です。(^^)

まずは七輪でサンマを焼きました!
キャンプ場に向かう途中のスーパーで購入したのですが
このあたりは気仙沼が近いこともあり、新鮮なお魚が販売されていました。
七輪用の網を忘れて焚き火台の網を代用しました。
これが、実は正解だったのです。
サンマを焼いている途中、雨がぽつぽつと落ちてきて
あわてて、タープの中に非難しました。
その時に、網を手で簡単に持ち上げられたのは
七輪よりかなり大きかったからなんです。(^_-)

この焚き火台、もう廃盤になってしまったそうですね。
事前に薪を購入する場所は何ケ所もあったのですが
車に積むスペースがなかったので、キャンプ場で購入しました。
キャンプ場で販売されていたのは、まさにちびストーブ用にぴったりの
短いタイプの薪でした。
夫の大好きなDOは持参しませんでした。
持参したのは、FAN5とMSR ブラックライトグルメクックセットと
先日ホームセンターでお安く購入した、角型の七輪です。(^^)

まずは七輪でサンマを焼きました!
キャンプ場に向かう途中のスーパーで購入したのですが
このあたりは気仙沼が近いこともあり、新鮮なお魚が販売されていました。
七輪用の網を忘れて焚き火台の網を代用しました。
これが、実は正解だったのです。
サンマを焼いている途中、雨がぽつぽつと落ちてきて
あわてて、タープの中に非難しました。
その時に、網を手で簡単に持ち上げられたのは
七輪よりかなり大きかったからなんです。(^_-)

この焚き火台、もう廃盤になってしまったそうですね。
事前に薪を購入する場所は何ケ所もあったのですが
車に積むスペースがなかったので、キャンプ場で購入しました。
キャンプ場で販売されていたのは、まさにちびストーブ用にぴったりの
短いタイプの薪でした。


fan5を使ってご飯を炊いて、お魚をたくさん入れた味噌汁を作りました。

先日購入したスノーピークのお椀セット、今回は大活躍です。
もちろんお箸も組み立てて使いました。(^^)

今回は一人一台デジタル一眼レフを持参したんですが
夫は写真を撮る暇はほとんどありませんでした。
とある写真雑誌で、被写体の目線にあわせて撮影を・・・
と書かれてありまして、ホタテの目線で撮影してみました。

「星座の森」ということで期待して望遠鏡を持って行きました。
この望遠鏡、ポイントの懸賞としていただいたのですが
思いのほか小さくて・・・
でも、小さくてもちゃんと月のクレーターを見ることが出来ました。
この夜はほぼ満月に近かったということもありますが。
そのかわり、月が明るすぎて星がはっきりとは見えなかったんです。(^_^;)
望遠鏡越しに撮影した月の画像です。(2006-11-8 22:16さしかえました)

この記事へのコメント
秋刀魚焼くときは四角型のシチリンは正解ですね~
丸だと炭が真ん中集中なんで魚の油が落ちてファイヤーして焦げてしまうんですよね~
四角いシチリンで炭を端の方において真ん中に秋刀魚を置いて遠赤効果だけで焼くのが、いいらしいですよ!
それと、望遠鏡ごしに写真とか録れるんですか?
すごく、興味があります!
丸だと炭が真ん中集中なんで魚の油が落ちてファイヤーして焦げてしまうんですよね~
四角いシチリンで炭を端の方において真ん中に秋刀魚を置いて遠赤効果だけで焼くのが、いいらしいですよ!
それと、望遠鏡ごしに写真とか録れるんですか?
すごく、興味があります!
Posted by takashi at 2006年11月08日 13:20
秋刀魚ですか、秋まっしぐらですね。
Posted by Taka at 2006年11月08日 15:06
takashiさん、こんばんは。
私達も最初ちょっとファイヤーさせてしまったのですが
途中から焼き鳥を焼く台を網の下に入れて
遠火にしたので、あとはじっくり美味しく
焼けました。
余計な脂が落ちるので、家で焼くよりも
美味しいですね~
望遠鏡越しの写真はかなり難しいです。
本当は夫のカメラのほうが良いレンズを
つけていたのでそちらの方が鮮明に撮れたんですけど
今手元にファイルがないので・・・
私がNikonD80で撮影した画像を追加アップしました。
望遠鏡で月を見たのは、中学生以来の事でした。(^^)
私達も最初ちょっとファイヤーさせてしまったのですが
途中から焼き鳥を焼く台を網の下に入れて
遠火にしたので、あとはじっくり美味しく
焼けました。
余計な脂が落ちるので、家で焼くよりも
美味しいですね~
望遠鏡越しの写真はかなり難しいです。
本当は夫のカメラのほうが良いレンズを
つけていたのでそちらの方が鮮明に撮れたんですけど
今手元にファイルがないので・・・
私がNikonD80で撮影した画像を追加アップしました。
望遠鏡で月を見たのは、中学生以来の事でした。(^^)
Posted by camomile at 2006年11月08日 17:36
Takaさん、こんばんは。
秋はなんと言ってもサンマですよね。
お安くて美味しくて・・・(*^_^*)
今私はお肉が食べられないので
魚LOVEの毎日です。
そんな私の隣で、夫は焼き鳥を焼いて
美味しそうに食べておりました。(>_<)
秋はなんと言ってもサンマですよね。
お安くて美味しくて・・・(*^_^*)
今私はお肉が食べられないので
魚LOVEの毎日です。
そんな私の隣で、夫は焼き鳥を焼いて
美味しそうに食べておりました。(>_<)
Posted by camomile at 2006年11月08日 17:38
お肉ダメなんですか。
お大事にしてください。
↑勘違い?
お大事にしてください。
↑勘違い?
Posted by Taka at 2006年11月08日 18:13
こんばんは。
久しぶりのキャンプ、お楽しみさまでした(^^)
でも、寒かったでしょ?ウチも11/3・4とキャンプでしたが、夕方以降は完全に冬の気温でした。ちなみに、そのキャンプ場がある地域は、今朝の最低気温が氷点下だったようです。
サンマが美味しそう!気仙沼が近いということなら、きっと極上のお味だったのでは?
ウチもFan5DXのライスクッカーを愛用しています。私はこいつがとても気に入っていて、特に今回のキャンプでは1時間近く浸水させていたことが功を奏し、過去にないくらい上手く焚けました!(^^)v まだ一度も致命的な失敗のない、頼れる一品です。
久しぶりのキャンプ、お楽しみさまでした(^^)
でも、寒かったでしょ?ウチも11/3・4とキャンプでしたが、夕方以降は完全に冬の気温でした。ちなみに、そのキャンプ場がある地域は、今朝の最低気温が氷点下だったようです。
サンマが美味しそう!気仙沼が近いということなら、きっと極上のお味だったのでは?
ウチもFan5DXのライスクッカーを愛用しています。私はこいつがとても気に入っていて、特に今回のキャンプでは1時間近く浸水させていたことが功を奏し、過去にないくらい上手く焚けました!(^^)v まだ一度も致命的な失敗のない、頼れる一品です。
Posted by hiro_traviq at 2006年11月08日 21:48
Takaさんへ
2ヶ月前からお肉禁止令が出ておりまして・・・
早く普通食に戻りたいです。(^^)
焼き鳥、大好きなんですもの~
2ヶ月前からお肉禁止令が出ておりまして・・・
早く普通食に戻りたいです。(^^)
焼き鳥、大好きなんですもの~
Posted by camomile at 2006年11月09日 00:31
hiroさん、こんばんは。
久しぶりにキャンプ、楽しかったです。
一泊だったので、あっという間だったんですけどね。
サンマはお安くて、なおかつ美味しかったです。
ホタテもあとほっけも焼いたんですよ。
すっかり居酒屋メニューです。
Fan5のライスクッカーは、とても優秀ですね。
夫も今まで失敗をしたことがないと申しておりました。
私はまだ使い慣れていなくて・・・つい夫任せにしてしまいます。(^m^)
久しぶりにキャンプ、楽しかったです。
一泊だったので、あっという間だったんですけどね。
サンマはお安くて、なおかつ美味しかったです。
ホタテもあとほっけも焼いたんですよ。
すっかり居酒屋メニューです。
Fan5のライスクッカーは、とても優秀ですね。
夫も今まで失敗をしたことがないと申しておりました。
私はまだ使い慣れていなくて・・・つい夫任せにしてしまいます。(^m^)
Posted by camomile at 2006年11月09日 00:34
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。