2006年01月29日
ハウルの動く城?

今年の初売りのタイミングで購入した小川キャンパルのちびストーブが
やっと到着いたしました。
ストーブ自体はすぐに準備されていたんですけど
延長用の煙突の在庫が切れていたようで
3週間ほどかかってしまいました。
このミニストーブ、なんとなくハウルの動く城に似ています。
(中にカルシファーを入れてあげないと・・・)

夫は延長煙突を2つ欲しかったらしいのですが
オーダーする際に間違えて、1つしか注文していなかったんです。^_^;

ケースにちゃんと収まるのは便利ですね。
延長煙突と他の資材は、別に収納方法を考えようと思います。

早くキャンプに行って、使ってみたいものです。
ブログランキング にほんブログ村ランキング
ランキングに登録しています。気に入っていただけましたら♪
ランキングに登録しています。気に入っていただけましたら♪
2005年11月21日
夫の欲しいものリスト その1
我が家のアウトドアグッズも、ずいぶん増えたな~と思っている私ですが
夫の気持ちとしては、まだ欲しいものがたくさんあるようです。(^^)
そこで、来月はクリスマス&ボーナス月なので
サンタさんになり代わって欲しいものを聞いてみました。

UNIFLAME(ユニフレーム) 焚き火ポットハンガー
(私)「これで何をするの?」
(夫)「鍋をつるして調理もできるし、豚肉や鶏肉をまるごと焼いたりさぁ~」
二人でアウトドアする時には、とても使い切れない道具ですが
大勢で行くときには、楽しそうなツールです。

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリルL
次に希望が出たのが、鍋セット

UNIFLAME(ユニフレーム) fan5(ファンゴ-)DX
ダッチオーブンで調理するのが楽しい夫ではありますが
作った料理の保管や、温めなおしには別の鍋が欲しいようなんです。
それに蓋がついているので、パン作りの際に鍋をボール代わりに使い
そのまま火のそばに置いて、発酵することもできて便利なのではと考えているようです。
次に今使っているホーローのマグカップは
ホットコーヒーがあっという間にアイスコーヒーになってしまうので

タケヤ化学工業 保温・保冷ダブルマグ
このマグカップもリクエストされました。
欲しいものは まだまだありそうだったのですが
恐ろしくなってきたので
今日のところは、これで話題を終了しました。
夫の気持ちとしては、まだ欲しいものがたくさんあるようです。(^^)
そこで、来月はクリスマス&ボーナス月なので


UNIFLAME(ユニフレーム) 焚き火ポットハンガー
(私)「これで何をするの?」
(夫)「鍋をつるして調理もできるし、豚肉や鶏肉をまるごと焼いたりさぁ~」
二人でアウトドアする時には、とても使い切れない道具ですが
大勢で行くときには、楽しそうなツールです。

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリルL
次に希望が出たのが、鍋セット

UNIFLAME(ユニフレーム) fan5(ファンゴ-)DX
ダッチオーブンで調理するのが楽しい夫ではありますが
作った料理の保管や、温めなおしには別の鍋が欲しいようなんです。
それに蓋がついているので、パン作りの際に鍋をボール代わりに使い
そのまま火のそばに置いて、発酵することもできて便利なのではと考えているようです。
次に今使っているホーローのマグカップは
ホットコーヒーがあっという間にアイスコーヒーになってしまうので

タケヤ化学工業 保温・保冷ダブルマグ
このマグカップもリクエストされました。
欲しいものは まだまだありそうだったのですが
恐ろしくなってきたので
今日のところは、これで話題を終了しました。
2005年11月19日
ジンギスカン
今日はジンギスカンを作りに、Dayキャンプに行ってきました。
先日購入したジンギスカン鍋と七輪を使ってみることが目的でもありました。
購入したジンギスカン鍋は、穴のあいているタイプなので
自宅のキッチンで使うには、少し不安がありまして
まずは外で試してみようと思っていました。
出発前に北海道物産品店で味付けラム肉を購入
カチカチに冷凍された状態で、まずは解凍からはじめなくてはいけませんでした。
(前の日に買っておかないといけませんね・・・)(^^;)

その間に、サービングポットでとうもろこしご飯を炊きました。


MSR ドラゴンフライストーブ
ご飯はシングルバーナーを使用しました。
風がとても強かったので、付属の風よけは必須でした。
ちょっとおこげができましたが、美味しいとうもろこしご飯が炊けました。

ジンギスカンは焼きながら食べてしまったので、ちゃんとした画像が撮れませんでした。
我が家で使用している七輪とは違うのですが、ナチュラムで紹介されているものとサイズは一緒でした。

キャプテンスタッグ 炭焼一番丸型七輪
七輪は外側が熱くならないので、家の中でも十分使えることが立証できました。(^^)
夕方5時になると、あたりはすっかり日が落ちて
焚き火なくしては、かなり寒くなってきました。

Dayキャンプの方たちは、皆さんそろそろ帰り支度です。
我が家は焚き火の炎が燃え尽きるタイミングで帰路に着きました。
ジンギスカン用に準備していた野菜があまってしまったので
お昼のとうもろこしご飯の残りと、野菜でカレーチャーハンを作りました。

せっかく購入したジンギスカン鍋なので、定期的に自宅でも使ってみようと思います。
先日購入したジンギスカン鍋と七輪を使ってみることが目的でもありました。
購入したジンギスカン鍋は、穴のあいているタイプなので
自宅のキッチンで使うには、少し不安がありまして
まずは外で試してみようと思っていました。
出発前に北海道物産品店で味付けラム肉を購入
カチカチに冷凍された状態で、まずは解凍からはじめなくてはいけませんでした。
(前の日に買っておかないといけませんね・・・)(^^;)

その間に、サービングポットでとうもろこしご飯を炊きました。


MSR ドラゴンフライストーブ
ご飯はシングルバーナーを使用しました。
風がとても強かったので、付属の風よけは必須でした。
ちょっとおこげができましたが、美味しいとうもろこしご飯が炊けました。

ジンギスカンは焼きながら食べてしまったので、ちゃんとした画像が撮れませんでした。
我が家で使用している七輪とは違うのですが、ナチュラムで紹介されているものとサイズは一緒でした。

キャプテンスタッグ 炭焼一番丸型七輪
七輪は外側が熱くならないので、家の中でも十分使えることが立証できました。(^^)
夕方5時になると、あたりはすっかり日が落ちて
焚き火なくしては、かなり寒くなってきました。

Dayキャンプの方たちは、皆さんそろそろ帰り支度です。
我が家は焚き火の炎が燃え尽きるタイミングで帰路に着きました。
ジンギスカン用に準備していた野菜があまってしまったので
お昼のとうもろこしご飯の残りと、野菜でカレーチャーハンを作りました。

せっかく購入したジンギスカン鍋なので、定期的に自宅でも使ってみようと思います。