土曜日は、快晴。センター試験のせいか、中央道もめちゃ空いていて、
遅くでたのに、全く渋滞無く、朝霧に到着。
いつもの場所で、パチリと撮って、キャンプ場に向かいます。
キャンプ場につくと、誰も他にいないかと思ったら、ぽつぽつと数組おりましたが、
快適でしたね~。
キャンプ場からみた富士山。
テントは、冬場専用のこちらのコットンテント。実は、買ってから冬はここのキャンプ場にしか、行っていないので、
ここ専用になっていたりして。1年ぶりの設営です(笑)
お昼は、簡単にラーメン。最近、こちらの藤原製麺の袋ラーメンがお気に入り。
今回は、かにラーメンですが、他の種類も麺が美味しいです。
焚き火などして、まったりしていると、夕方になり、冷え込んできました。
でも、日が長くなりましたね。
テントの中に入って、晩飯です。今回は、こちら。
タッカルビです。鍋じゃないけど、この手の熱々がいいですね~。
意外とヘルシー。
あとは、揚げ餃子です。テントの中は、ジベタリアンなので、中では揚げたく無かったので、氷点下の外で、揚げました(笑)。
氷点下では、初めてでしたが、大丈夫でしたよ。ガソリンバーナーじゃないと駄目ですけどね。
前回、帰省した時に買ってきた、日本酒をちびちびやりながら、楽しみました。
当然、お早めの就寝です(^^;
翌朝~。
あまり感じなかったけど、冷えましたね。
外の水場は、こんな感じで、かっちかちやで。
でも、このテントは、結露しないので、すぐストーブをたいても、テントの中に雨が降ったりしません。
いいですよ~。晴れている日じゃないと、駄目ですけどね。
朝ごはん、やはり鍋です。
最近は、下火かな。トマト鍋と、カプレーゼです。ヘルシー!
日曜は、ちょっと曇ってましたが、こんな富士山も素敵です。
昼くらいに、撤収して、食べた分を消化するべく、アリーナのほうに、散歩です。
ここから見る富士山も、綺麗ですね~。
こんなことをしてみたり(笑)
ほぼ、キャンプ場を最後に出発しましたが、帰りのスムーズでしたね。
来年も、この時期かな。
ブログは、やっぱり食べ物しか、でてこなかった(笑)。
モノねたも少し、あげましょう。あとで。
あなたにおススメの記事