涸沼 食事編

camo

2010年06月09日 01:03

まあ、あまりアップするほどではないのですが。

涸沼の食事編です。




何故か、妙に綺麗に撮れたネギ(爆)
大洗のそばなので、海鮮MAXと行きたかったところですが、
2人だと、そんなに食べれないので、ちょっとだけ海鮮です。


キャンプ場に行く前に大洗海鮮市場に立ち寄りました。
まずは、お寿司。回転寿司です。まあまあかな。期待したほどではなかったですね。残念。


となりはお魚やさんです。欲しい魚がなかったので、別の場所に移動することにしました。


同じ場所ですが、こちらの定食屋さんは、めっちゃ並んでました。


直ぐそばのこちらのお魚屋さんで、1匹買って捌いてもらいました(楽)



キャンプ場でまったりしておりましたが、夕方になってきたので、料理開始です。




まずは、スープです。豚肉とさくらえびでだしをとります。


妻がキャンプ場で、せっせと作った作ったワンタン。


投入です。ちょっとスープが少なかったかな。


夕食は、こんな感じでした。ネギに隠れているお魚は、煮付けました。


お酒のつまみには、こんなものも。


キャンプ場が空いていたので、静かでしたね。のんびりした夜を過ごしました。
でもまだ、夜は冷えますね。









翌朝、快晴!

夜ラーメンは控えて、代わりに朝ラーです。
今回は、永谷園の博多屋台風焼きラーメン 博多水炊きスープ風鶏塩をチョイスしました。


野菜を炒めて、麺を入れて

できあがり(笑)簡単です。

味がちょっと濃いので、たれは少なめでいいかと。


こんな感じでした。やっぱり、レポするほどでは無かったな。


帰りは、とある方のtwitter情報で、ポケットファームどきどきに立ち寄りました。


当日は、メロン祭りで、めっちゃ込んでましたね。


当然、メロンも買いましたが、肉ということで、ローズポークのこちらも(^^。




~番外編~

涸沼の周りに自然公園も含めて3つキャンプ場があるようなので、唯一通年開いている、
もう一つの親沢公園キャンプ場を下見に。


こんな感じで、沼のほとりで、綺麗でした。雰囲気もいいのでここも今度きてみようかな。
さえぎるものが無いので、ちょっと風が心配ですけど。


しまらないレポですが、結構都内からも近いし、結構良い場所だと思いました。

では、今週末は皆さんNM楽しんでくださいね~。
我が家は仕事で~す。



あなたにおススメの記事
関連記事