家に、りんごが沢山あったので、りんご=アップルパイということで、これまた久しぶりのデザートです。
とはいっても、冷凍パイシートを使った簡単アップルパイです。
材料
A
・りんご 1個
・グラニュー糖 20g-30g(お好みで)
・レモン汁 小さじ1.5位
・シナモン 適量(お好みで)
・バター 10g位
B
・卵黄 1個 焼く前の艶出し用
・冷凍パイシート 1袋
まず、りんごを適当な大きさに切ります。
普通はイチョウ切りにするのですが、今回はちょっと厚めにしました。
でも、パイ生地は小さいので、厚いけど長さは短めに。
Aの材料を、スキレットで炒めます。
水分がでてくるので、しばらく煮詰めます。今回は、IKEAスキレットを使用しています(ほぼデザート用)。
その間に、冷凍のパイシートを戻して、やややわらかめ位にしておきます。
パイシートは長方形の1枚を4等分しておきます(下の写真位)。
下になる部分は、フォークで穴を開けておき、上に乗せる部分は、
包丁で、切込みを3ヶ所にいれておきます。
りんごが炒め終わったら、パイシートの上にのせ、フォークで端を押さえるつけるようにして閉じます。
卵黄をパイに塗ります。
あとは、焼くだけ。今回ダッチは、LODGE10インチのキャンプダッチに、
ユニの底上げネットを使用しています。これが一番背が高いネットですね。
今回は欲張らずに、1回4個で2回に分けて焼きました。
炭は、ダッチチャコールを使用しました。
キャプスタの火熾しで熾します。換気は注意してくださいね~。一酸化炭素アラームは鳴りませんでした(^_^;)。
このとき、コンロと火熾しの間に、バーナーパッドを敷くと灰がコンロに落ちなくていいです(今回は使用していませんが)。
チャコスタは、家だと灰がこぼれすぎるので、外専用です。
はじめ上火と下火(弱火)で約10分。その後上火だけで3~5分というところでしょうか。
途中でフタをあけても問題ないので、時々焼き加減を確認しましょう。
いい感じで焦げ目がついたら完成で~す。
できあがり。スティックサイズなので、手でつまんで食べやすいです。
当然、ペロリと完食しました(^^)
LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 10インチキャンプオーブン今回使用したダッチオーブンです。
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン底上げネット10インチ底上げ用のネットとしては、折りたためてお薦めです。ただ結構大きめですので、LODGEだとギリです。
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットMこれで炭熾しのガスコンロが灰まみれにならないように、防げます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー炭火起こし器折りたたみできないので、外に持っていくにはちょっと邪魔ですが、家では下の網がチャコスタに比べて細かいので、炭のカスが落ちにくいです。なにより安い。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルスター 火消しつぼダッチチャコールは、火持ちが良くないのであまり残りませんが、残った炭はこちらで消します。
あなたにおススメの記事