スローボイル
ジェットボイルならぬ、スローボイルな、アルポットです。
30年以上のロングセラーということだけあって、良くできています。
大木製作所です。お湯を沸かすだけでなく、米も炊けるし、煮物もOK。
私は、煮るに惹かれました(笑)。
燃料はアルコールです。冬の静かな時間を過ごすには、ぴったり。
構造上、風に強いので、ますますOK。
大きさは、ちょっと大きめ。ポットというだけあって、ポットサイズです。
内側を取り出すと、こんな感じ。水800ml入ります。素材はアルミ。
上から覗くと、アルコールバーナーの頭が見えます。
バーナー部分は、レバーでロックされていて、握ってはずすので、安全。
では、点火。
で、夜中にラーメン。
横から、火を確認できます。
では、実測! 水は、500ccです。
ジェットボイルなら、とっくに沸いてますが、まだ気泡が見えるくらい。ちなみに、水道の水なので、冷たいです。
湯気が出てきました。
気泡が大きくなって、そろそろかな~という感じ。
で、結局完全沸騰まで、16分でした。まあ、この季節だからね。
スローがよろし。
で、ラーメンを2つに割って投入し、完食しました。
構造のためか、保温性が高いですね~。
ますます煮物向きかも。
で、恵方巻のことを忘れていて、このあと食べたら、真夜中に超満腹状態に。
教訓:夜中のラーメンは半分にしましょう(笑)
ダイワ(Daiwa) アルポットダイワ版アルポットは、赤です。
あなたにおススメの記事
関連記事