テントをかわかしにDayキャンプ

camo

2006年01月05日 21:51



昨年のクリスマスキャンプの際に、テントの結露をしっかりと
かわかすことが出来なくて不安に感じていたので、
テントをかわかしにDayキャンプに行ってきました。
お昼過ぎにキャンプ場につき、お腹が空いてしまったので
まずはしちりんで焼き鳥もどきを焼きました。
(竹串を忘れてしまったのです)



前回テントの設営や片付けの時、軍手を使っていたのですが
指が黒くなってしまうことがわかったので
作業用手袋を購入しました。
しっかりと私の分まで・・・
(作業を手伝いなさ~いって事ですね)



思っていたほど湿っている様子もなかったのですが
せっかく来たので、まずはインナーを干しました。



昨日初売りで購入したユニフレームのファイアグリルLを使ってみました。
(Lサイズはナチュラムでは品切れのようです。)


UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル






 



今まで使っていた焚き火台はロゴスの古いタイプだったのですが
この焚き火台にはダッチオーブンをのせる事ができなかったんです。
現在販売されているものは、ちゃんとのるようです。


LOGOS(ロゴス) 焚き火DEグリルL2





 






テントを干している間に、海鮮しゅうまいを作ることにしました。
途中「あっ!」という声が何度か聞こえてきたのですが
どうやらたまねぎのみじん切りが大きくなりすぎた為の
奇声でした。(*^^*)



グリルパンに網をしいてしゅうまいを並べて
蒸しに入ります。
待つこと20分
出来上がったしゅうまいは、みごとにしいていた白菜に
くっついていました。(^^;)

味は美味しかったのですが、できあがりの画像は
今日は控えておきます。



ペット連れ禁止のキャンプ場なんですけど
のらねこがたくさんいるんです。
我が家の残飯を狙って、ねばっているネコをパチリッ!



[調理道具のご紹介]


LODGE(ロッジ) Pro-Logic 10インチ ラウンドグリルパン


あなたにおススメの記事
関連記事