TBCOM 海鮮キャンプ

camo

2009年11月14日 01:34

かなりレポ遅れましたが、先週末、TBCOM海鮮キャンプに行ってまいりました。
今回は、海鮮キャンプということで、那珂湊集合でした(笑)




今回の参加者は、
マイコーさん レポはこちら
バンカーさん レポはこちら
ユキヲさん
isoziroさん
MARさん レポはこちらこちら
です。

初めて行きましたが、結構中でも値段が違うですね。
ぐるりと一周して、狙いを定めます。

我が家は、アジとサンマを購入です。


こちらは、マイコーさん担当の、アンコー。。。\(^_^;


市場からすぐに、キャンプ場に到着。
キャンプ場は、松林のなかで、浮島風です。
こちらもぐるりと一周して、平らな場所を探して、会場決定。


普段なら、即設営なのですが、「腹減った」圧力が強く、オープンリビングで、昼食です。


早速、ユキヲさんが、ざくざくと、豪快のマグロを切っていきます。
で、できたのがこちら。マグロの漬け丼です。TBCOMではめずらしいかも、丼ぶり系。



残ったご飯で、永谷園のお茶漬けをさらさらといただきましたよ。

で、お腹が落ち着いたところで、マイコー家、iso家のリビシェル連結です。


で、満足げなオヤジ達(笑)




大道具ではないですが、我が家で持ち込んだ今回の目玉は、こちらで~す。


あめdeわたあめ~。

わたあめって普通ザラメで作りますが、市販の飴玉でわたあめができる優れもの。
飴なので、いろいろな味のわたあめができます。
消費電力が少ないので、我が家のポータブル電源でも長時間作れました。

子供達もあっという間に、作り方を覚えて、もう離れません。
かなり、作り続けてましたね~。しまいに、サクマドロップがなくなって、本日の部終了~。


なんて、のんびりしていたら、そろそろ夕方。
今回の料理は、

・アジフライとタルタルソース(ソースはユキヲさんリクエスト)
・サンマのピリ辛煮
・サンマの竜田揚げ(これは、予定外でしたが、サンマがちょっと多かったので作成)
・アジのなめろう(これは、アジが少なかったのでやめました)

で3品です。

初めに、タルタルソースを作ります。
ゆで卵をゆでて、ピクルスも切って、
たまねぎみじん切りにして、水にさらして、マヨネーズ混ぜて、
酢と塩とこしょうと砂糖を混ぜて、最後にカレー粉で、軽くカレー味にして
なんて作っていたら、

「あれ~、市販じゃないの~」なんて声が。
あれ、作っちゃいけませんでしたか(汗)



さらに今回、さかなを捌かないといけないので、結構大変でした。
魚、少なめにしたのですが、それでもアジ、サンマ、それぞれ10匹くらいいたので、
結構、時間がかかりました。

もうまわりはすっかり、暗くなった中、アジの小骨をとる私(笑)


この後、サンマのピリ辛煮とアジフライを作ったのですが、いつものように、
作った人は写真がありませんので、どなたかのブログをみてください(笑)。

唯一撮れた写真は、竜田揚げだけでした~。


他にも、マイコーさんのアンコー鍋。 しつこいって(笑)


ユキヲさんのあぶり。

写真が無いですが、MARさんのカキグラタンもありました。
みんな美味しかったですね~。海鮮いいですね~。


食事後は、いつもの焚き火タイム。この季節は寒いので、早めの点火です。


なんて言っているうちに、今回はファミリーということもあり、皆様早めの就寝。




で、翌朝。



こちらはMARさんのベロ。ほすい。。。


今回のGMCは、海鮮キャンプだけに、シーフードカレーです。


いつもながら、旨い!


といっていると、子供達から再びわたあめコールが。残っていた別のアメで、再び再開です。




最後は、いつもの記念撮影。




でも、帰りは肉!ということで、マクドナルドに寄ったところをバンカーさんに目撃されてました(爆)



iFonix パワーコンボ PG421SP

我が家のポータブル電源。何かと便利です。現在品切れ中。





セルスター ポータブル電源 PD-350

こちらはセルスターの。






あなたにおススメの記事
関連記事