自転車デイキャンプ
チャリキャンプに向けて、まずはデイキャンプでBBQに挑戦してみました。
ちなみにこの記事2回書きました。
1回目は、出来上がったところでエラーで消えてしまいました(泣)
選んだ場所は、家からちょっと離れた公園です。
BBQ OKな場所で、前から気になっていたのですが、予想通りそんなに混んでなくてナイスでした。
木陰があるのでタープ不要です。まあ、幕張り禁止なんですけどね。
BBQをする際に、問題になるのはチャリで運べるBBQコンロです。
王道のユニセラが本当はいいのですが、ちょっと高いので今回選んだのがこちら。
尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ。OEMでキャンパーズコレクションにもあります。
お安いですが、しっかりしたつくりです。焚き火台にもいけますね。
とりだしたら、中からロストルと網と反射板をとりだして、パタパタと広げ、ぐっと持ち上げると完成。
あとは、ロストルを中にセットし、網を載せて、下に反射板をいれて出来上がり。(画像クリックで大きい写真になります)
ピカピカですね。丈夫なステンレス製です。
もうひとつの課題は、炭です。当然チャコスタとか持っていきたくないので、選んだ炭は家にあったロゴスのインスタントシリンダーです。周りに着火剤が着いているので、ライターで簡単に火がつきます。すぐファイヤー!
おっとその前に、
(一応、ビールテイスト飲料で我慢)
まずは、スーパーで目に付いたそらまめ。
以前も紹介していますが、旨いんです。
外は焦げ焦げですが、中はジューシー、ホクホクです。塩なしでもいけます。
久しぶりの牛肉です(笑)
他にもいろいろ焼き焼きして、満腹です。
最後は、コーヒーを入れて、のんびりいたしました~。
今回の装備品
・ONOE BBQコンロ
・ロゴス インスタントシリンダー8
・トング
・ライター
・ジェットボイル
・プリムス ランチジャー
・ユニフレーム コーヒーバネット
・コーヒーグラインダー
・GSI マイクロテーブル
・クレイジークリーク ヘクサライト×2
・エバニュー シェラカップFD×2
・DINEX クラシックマグ×2
・MPI オールウェザーブランケット
・食料、コーヒー豆、水、飲み物、調味料
テント、シュラフ、クッカーは入らんな~。
CampersCollection(キャンパーズコレクション) フォールディングBBQコンロ F-2527残念ながら品切れです。
アマゾンならあります。小さいので、台所でも洗えます。お勧め!
ロゴス(LOGOS) エコココロゴス インスタントシリンダー 8簡単着火、便利です。着火剤としても使えますよ。
エバニュー(EVERNEW) チタンシェラカップ DX取っ手が折りたためるのがエバニューの特徴です。スタッキングできます。
MPI オールウェザーブランケット今回の敷物はこちらです。素材がやわらかいので、丸めて運べます。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロールクッションシートIIお座敷スタイルのときは、この手の椅子が楽です。持ち運びも楽だし。ヘクサライトは品切れですが、小川のも丸めて収納できます。
あなたにおススメの記事
関連記事