ポータブル電源
先日のおやじソロでも、出番がありましたポータブル電源です。
いつも必要ではないですが、あると便利ですよ。
これは、iFonix パワーコンボ PG421SPです。
正面からみると、シガーライターの電源は2つ。100Vのコンセントが2つ。USBが2個。通常のDCが電圧ごと4つついております。他のポータブル電源に加えて、種類が多いですね。AC経由だと、変換ロスがあるので、直接いろいろDCが取り出せるのは便利です。
裏は、メイン電源のスイッチと、12Vのブースターの取り出し口が。
車のバッテリーがあがっても大丈夫です。
あと、空気入れも付いています。コンプレッサーなので激しい音がしますけど。
変換をつければエアマットも膨らませますね。
横には、空気圧メーターが。
反対側には、LEDライトがついています。
iFonix パワーコンボ PG421SPこちらですね。
これがあると、長期滞在の時でも携帯の電池の心配がいりません(充電器は忘れないように)。
仕事でノートPCを持っていったときも大丈夫ですね。当然、DVDを見たりMP3を聞いても大丈夫。
私も2泊以上の時は必ず持って行きます。
今回のオヤジソロでも、モブロガーの皆さまに携帯の電源のお裾分けをしましたよ。
でも写真を見ると、色が派手なわりには、控えめにしか写ってませんでした(笑)
セルスター ポータブル電源 PD-350同じような電源として、セルスターの電源もあります。こちらは空気入れとUSBはついていない分、スリムなデザインです。
あなたにおススメの記事
関連記事