森の感謝祭 ~前日編~
ブログもあっという間に前回の更新から1年です。時の経つのは早いもの(笑)
キャンプは仕事の関係で、めっきり減ってしまっていたのですが、
ようやく落ち着いてきたので、少しずつ復活していこうと思っております。
前置きはさておき、先日SAMさんの出版記念のキャンプに行ってきました。
折角なので、遅い夏休みという名目で金曜日仕事を休んで、1日早くキャンプ開始です。
場所は、ホウリーウッズです。久しぶりの訪問です。
スタッフの皆さんよりも早く、到着したので、どこに幕をはっていいものやら、考えながら散策中。
あっ、昨年末に車替えたので、このブログ初登場の車です。アウトランダーからアウトランダーPHEVへ。
車人生初の、同じ車種での乗り換えです(厳密には違いますけど)
ようやく設営場所を決めて、設営。NEMOは、前回ホウリーでも張りました。
オープンタープにしようかとも思ったのですが、雨予報のため、クローズできるものに。
こちらも初デビューのチェアです。といっても、既に廃盤になっちゃってますが(汗)
こちらも初デビュー。妻に作ってもらった調味料入れです。
最近、妻がはまっているワイヤークラフトで、こんな感じの作りになっています。
当然、今回もワイヤー素材や道具を持ち込んでいて、こちらの頂いた可愛い醤油の瓶用に、
製作開始しています。
といっている間に、出来上がっていました。どんどん、増殖していきそうで怖いです(汗)
その間に旦那は、晩御飯の準備。
もやしのひげ取り(爆)。地味に疲れました。
で、このもやしを使って、もやしご飯を炊きました。ロッジのサービングポットで炊飯です。
いつもながらダッチのご飯は、美味しいね。
甘辛く炒めた肉と一緒に!
もう一品は、ベランダで収穫した採りたてのゴーヤ。これが結構美味しいのです。
ゴーヤチャンプル風、豚キムチです。
辛味と苦味で、おいしいですよ。
なんて、まったり過ごしていたら、スタッフの方からケーキがあるので、一緒にどうぞと声がかかり、
SAMさんたちに、合流。
ピルツコーヒーで、乾杯!
ケーキも御裾分けいただきました。
皆さんとあれやこれや話していると、竹飯盒の話になり、これから作ってみるかと、急遽火熾し開始です。
焚き火じゃないよ~。
このような竹を切った器に、米を入れて炊きます。炭も熾きたところで、炊飯開始。
飯盒が~、炎上中。炊き上がると、水分がなくなるので、燃えてしまうらしい。
で、恐る恐る開けて見ると、
炊けてます。炊けてます。たいしたものです。
皆さまからも、料理が提供されて、夕食?開始。我が家からも、残り物の先ほどのゴーヤチャンプルを提供しました。
我が家は、先にテントに戻りましたが、その後の宴も、かなり続いたようでしたよ。
本編へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事